SSブログ

水耕栽培-2 [農業]

2024年4月2日
 ちりめん青しそ、エゴマ、五角オクラ、芽ネギの種を撒きました。

2024年3月24日
 みやこべかな、雪白体菜、中葉春菊の種を撒きました。

2024年3月20日
 小松菜、いつでもできる菜、ビタミン菜の種を撒きました。

2024年2月21日
 芽ネギの種を撒きました。春ネギと玉ねぎの苗を購入して植え付けました。

2024年2月14日
 黄色ミニトマト、フランスマルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトの種をスポンジの上に蒔きました。 

2024年1月29日
 リーフレタスグリーン、サラダ菜、サニーレタス、ロメインレタスの種を撒きました。

2024年1月13日
 しゅんぎく、いつでもできる菜、ビタミン菜、小松菜、みやこべかな、ミニチンゲンサイの種を撒きました。

2024年1月12日
 きぬさやえんどう豆21株、キャベツ3株を購入して植え付けました。

2024年1月10日
 芽ネギの種を撒きました。

2023年12月28日
 トマトの収穫が終わりました整理してスナックエンドウ、グリーンピースを植え付けました。

2023年12月9日
 三つ葉、芽ネギの種を撒きました。

2023年11月8日
 ビタミン菜、小松菜、大葉高菜、みやこべかな、ミニチンゲンサイ、広島菜、チマサンチ、サニーレタス、サラダ菜の種を撒きました。

2023年11月4日
 メロンの収穫が終わりました、今年は豊作で沢山なり大変嬉しかったです、整理しそら豆を植え付けました。

2023年10月8日
 スナックエンドウ、グリーンピース、そら豆の種を撒きました。インゲン豆の収穫が終わりました。

2023年10月5日
 芽ねぎ、三つ葉の種を撒きました。

2023年9月25日
 チマサンチュ、ちりめんちしゃ、ロメインレタスの種を撒きました。春ネギの苗を買って植え付けました。

2023年9月19日
 大葉高菜、タアサイ、いつでもできる菜、小松菜、ビタミン菜、リーフレタスの種を撒きました。

2023年8月9日
 秋に栽培するトマトの苗の植え付けが終わりました、種はシュガーミニのみ採れて5月30日に19個
7月2日に39個撒きました、早く撒いた苗が育ち花が咲き出しました。

2023年7月27日
 ミニチンゲンサイ、タアサイ、赤大根の種を撒きました。

2023年7月24日
  いつでもできる菜、暑さに強い小松菜、はつか大根、ビタミン菜、春菊、リーフレタスの種を撒きました。 

2023年6月14日
 暑さに強い小松菜、いつでもできる菜、ビタミン菜、インゲン豆、オクラの種を撒きました。

2023年6月2日
 ミニチンゲンサイ、小松菜、はつか大根、チンゲンサイ、タアサイ、雪白体菜の種を撒きました。

2023年5月29日
 エゴマ、リーフレタス、芽ネギの種を撒きました。

2023年5月11日
 チマサンチ、サラダ菜、サニーレタス、大葉青シソの種を撒きました。

2023年5月6日
 ミニトマトの苗を購入して植え付けました、美味しい株を探すため純アマ、シュガーミニ、ガンバ、各一株シュガープラム3株で採れた実を選んで7月に種を採取して秋用の苗を沢山作りたいと思います。グリーンピースの収穫が終わりました。

2023年4月24日
 メロンの苗を購入しました、コロアマ2株とコロタン3株で土を落として植え付けました。
スナックエンドウの収穫が終わりました。

2023年4月21日
 グリーンピースの収穫が始まりました。

2023年4月10日
 やわらか春菊、早どり小松菜、みやこべかな、ミニチンゲンサイ、ミニ白菜、はつか大根、大葉青しそ、サラダ菜、サニーレタス、ちりめんちしゃ、の種を撒きました。
 スナックエンドウの収穫が始まりました。

2023年3月1日
 試しにマスクメロンのころたんところあまの種を撒きました。

2023年2月27日
 黄色ミニトマト、フランスマルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトの種をスポンジの上に蒔きました。

2023年2月26日
 芽ねぎと三つ葉の種を撒きました。

2023年1月19日
 早どり小松菜、やわらか春菊、赤丸はつか大根、ミニチンゲンサイ、みやこべかな、ちりめんち
しゃ、リーフレタスグリーン、サラダ菜、サニーレタス、三つ葉、芽ネギの種を撒きました。

2023年1月10日
 空豆6株、キャベツ5株、ブロッコリー5株の苗を購入して植え付けました。スナックエンドウ、グリーンピースを植え付けました。

2022年12月24日
 秋栽培のミニトマトを全て収穫しました、大きく育ったのですが実はあまりならなかったので少し残念です、秋のトマトの栽培は難しいですね。

2022年11月5日
 赤大根、紫高菜、ミニチンゲンサイ、赤丸はつか大根、早どり小松菜、タアサイ、サニーレタス、焼肉レタス、サラダ菜、リーフレタスグリーンの種を撒きました。

2022年10月19日
 スナックエンドウ、グリーンピース、多収そら豆の種を撒きました。

2022年10月15日
 マスクメロンの収穫が終わりました、今年は豊作で甘い完熟メロンを堪能しました。最後になった
未熟な小さなメロンも美味しく食べられました。

2022年10月13日
 三つ葉の種を撒きました。

2022年9月28日
 ミニチンゲンサイ、丸葉春菊、早どり小松菜、紫高菜、赤丸はつか大根、大葉高菜の種を撒きました。

2022年9月18日
 芽ねぎと三つ葉を植え付けました。
みやこべかな、広島菜、はつか大根、ミニ白菜、チンゲンサイ、大葉高菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチュ、リーフレタスグリーンの種を蒔きました。

nice!(0)  コメント(0) 

水耕栽培 [農業]

科学写真、エコロジー、水耕栽培

野鳥(水辺の鳥、陸の鳥)、鳥、

子猫、アゲハ蝶、鈴虫、メダカ、観賞魚飼育

山岳写真、高山植物 

雑感  


fence.gif

 1985年に筑波で開催された科学万博における日本政府出展のびっくりトマト(一株にトマトが1万2千個なる)の報道を知り野澤重雄氏開発のハイポニカ農法を自宅で始めました。ハイポニカは水気耕栽培とも呼ばれ水に肥料を溶かし水を循環させる途中で空気を入れ植物の根に酸素を含んだ溶液を供給させ根張りをよくし作物を大きく育てるというものです。
ハイポニカ.jpg

始めた時はベランダの片隅で小規模で開始したのですが
年数の経過とともにベランダを広くし規模を大きくしてきました。
写真の水耕栽培容器はコンパネ、ハッポースチロール、イレクターパイプ、ビニールシート、塩ビパイプ、塩ビ水槽、水中ポンプを使い自作しました。下段は光量が少なくても育つ三つ葉専用です。上段はサラダナ等の生野菜、及び多種類の葉もの野菜を栽培しています。
ベランダ温室.jpgベランダー2.jpg

 小学生の頃夏休みに長野県松本市にある母の実家の農家に毎年遊びに行きました、昔は田園風景が広がる心地よい場所で美味しい農作物をごちそうになり又農家の干し草の心地よい匂いが今も懐かしく思い出されます。農業に興味を持ったのはこれが原因ではないかと思います。若い頃から水耕栽培をはじめて退職後には広い場所で農業をしたいと思っていました。退職と同時に農地法で農地は手に入らない、貸し地には温室は建てられない等の問題で宅地に温室を建てることにしました。幸いに隣家がしばらくの間空き家だったので購入しガラス温室を建て野菜を栽培しています。この温室はブロックを積んでその上に簡単に建てられているため登記はできずビニールハウスと同じ扱いになります。退職後農業をやりたい人は大勢いると思いますが現状では特区をのぞいて他は不可能です。農家の後継者不足が伝えられるなかなんとかならないかと思っています。水耕栽培は草取りもなく簡単な管理で可能なので高齢者には一番適していると思います。水耕栽培容器はコンパネ、ハッポースチロール、ビニールシート、塩ビパイプ、塩ビ水槽、水中ポンプを使い自作しました。この温室では主に果菜類を中心に春〜秋はとまと、キュウリ、ウリ、マスクメロン等を育て、秋〜春にはスナックエンドウマメ、グリーンピース、空豆、キャベツ、ブロッコリー等を栽培しています。室温が高くなると自動で換気扇が回ります。
電源は太陽光パネル独立電源(バッテリ−6台)で供給し省エネのため交流ポンプをやめ直流ポンプを使用しています。
ガラス温室.jpg

水耕栽培用肥料は大塚ハウス1,2号で水に溶かし濃い原液を作り1週間に一度養液のPHを測定
しながら投入しています。
DSCF0141.JPG


PHメーターは観賞魚飼育時に使用する物を使い測定します、養液はPH6.4になるように管理します。作物は砂礫に種をまき伸びてきたら切れめを入れたスポンジにはさんで穴に植えます。
PHメーター.jpg

色々な作物を育てられます、今迄育てた作物を表にしました。
野菜.jpg


2012年9月4日
 現在のベランダ温室です、今は暑さに強いエンツアイとエゴマを育てています。
2012.9.3温室.JPG

エゴマ
2012.9.3エゴマ.JPG


エンツアイ
2012.9.3エンツアイ.JPG


 トマトの様子です、暑さで大分枯れました、整理し枯葉を取り除きました、これから
霜がおりる迄花が咲き沢山のトマトがなります。
2012.9.3トマト.JPG


7月20日のとまとです、ミニトマト、黄色ミニトマト、ゼブラトマト、オレンジトマト、フランス
産トマトを育てています。
2012.7.20トマト.JPG


2012年9月16日
 8月19日に三つ葉を切れ目を入れたスポンジの上に蒔きました。三つ葉の芽が伸びてきました、もう少しで植え付けします。
2012.9.16三つ葉.JPG

 エンツアイが伸びています、刈り取っても何回も成長してくれるので夏には有り難い野菜です。
2012.9.16エンツアイ.JPG

 8月19日に秋野菜、三つ葉、ブロッコリー、小松菜,ちから菜、みやこべかな、大葉高菜、二十日大根、オカノリ、ミニチンゲンサイの種を蒔きました。
今年は暑さが厳しく少し大きくしてから苗床に移植しました。
2012.9.16苗床.JPG


2012年9月22日
 エゴマとエンツアイを収穫し秋野菜を植え付けました。
2012.9.22秋野菜-2.JPG

2012.9.22秋野菜植え付け.JPG

三つ葉は穴の開いたハッポースチロールを水に浮かべ植え付けます。
2012.9.22三つ葉.JPG


 季節が変わり涼しくなりましたので生で食べるサラダレタスミックス、チマサンチュ、サラダナ、サラダカラシナ、サラダタマネギの種を蒔きました。他に大葉ニラ、チカラナ、紫高菜、正月菜、三つ葉、キャベツ、空豆を蒔きました。

2012年9月29日
 シソの穂が実り始めています、もう少しで実を収穫できそうです、今年は天候が悪く背丈が伸びません例年ですと2メートル以上の高さになります。
2012.9.29シソ.JPG

 ニラも栽培しています、収穫すれば又伸びてきますので何回も食べられるので助かります。
2012.9.29ニラ.JPG

2012年10月3日
 チマサンチュ、サラダカラシナ、サラダタマネギ、チカラナを苗床に植え付けました。サニーレタスとチリメンチシャの種を蒔きました。
2012年10月5日
 スナックエンドウ、グリーンピースの種をまきました。空豆の発芽が悪いので追加で種をまきました。
2012年10月9日
 サラダナを苗床に植え付けました。
2012.10.9苗床.JPG

三つ葉を植え付けました。
2012.10.9三つ葉-2.JPG

三つ葉は育ちが遅いですね、大量につくるため時期をずらして種を蒔いています。
2012.10.9三つ葉.JPG

葉もの野菜が育ってきましたもう少しで少しずつ収穫したいと思います。
2012.10.9葉もの野菜.JPG

2012.10.9葉もの野菜-2.JPG

2012年10月12日
 8月19日に種をまいた二十日大根を今日全て収穫しました、育つのに54日かかりました。
DC24Vの水中ポンプを買いベランダ温室の水耕装置に設置しました、今迄使用していたDC12Vの水中ポンプはガラス温室に移設しました。太陽光発電システムは24Vなので直接バッテリーにつなぐ電気工事をしましたこれにより揚水能力が上がり良い水の循環が出来ると思います。
2012年10月23日
 生で食べる野菜の植え付けが完了しました。 
2012.10.23サラダ野菜.JPG

 ちから菜を植え付けしました。
2012.10.23ちから菜.JPG

 三つ葉が大分伸びてきました。
2012.10.23三つ葉.JPG

 トマトの花が沢山咲いています。
2012.10.23トマト.JPG

 オクラは今年は育ちが悪く背の高さが低いですが少しずつ収穫しています、花がきれいなので撮影しました。
2012.10.23オクラ花.JPG

2012年10月25日
 野菜の種をまきました。葉もの野菜は紅菜苔、小松菜、ケール、みこま菜、みやこべかな、大葉高菜
三つ葉です、生野菜はチマサンチ、サラダ菜、サニーレタス、リーフレタスです。

2012年11月12日
 植え付け用スポンジが少なくなり痛んできたのでホームセンターで厚さ3cm巾180cm長1m1500円で購入し2時間位でカッターとハサミを使用し大量に作りました。
2012.11.12スポンジ.JPG

 三つ葉を収穫し植え付けました。
2012.11.12三つ葉.JPG

 別の三つ葉が大分大きくなりました。
2012.11.12三つ葉-1.JPG

 サラダ菜、チリメンチシャ、サニーレタスが大きくなってきました。
2012.11.12生野菜.JPG

 葉もの野菜のチカラナ、紫高菜、正月菜です。
2012.11.12葉もの野菜.JPG

 みこま菜、みやこべかな、大葉高菜、チマサンチ、サニーレタス、リーフレタスを苗床に植え付けました。
2012.11.12苗床.JPG


2012年11月18日
 オカノリが大きくなってきました、煮るとネバネバして美味しい野菜ですかなり大きくなります。
2012.11.18オカノリ.JPG

 トマトの実ができてきました寒いのでなかなか赤くなりませんがミニトマトの青い実を漬け物にすると美味しく食べられます、我が家ではピクルスにして食べています又大きめのトマトは厚く切りステーキ風に油で焼いて食べています大変美味しくおすすめです。
2012.11.18トマト.JPG

2012.11.18トマト収穫.JPG

 ブロッコリーが伸びてきました、水耕で作ると大変美味しく市販の物は苦くて食べられませんので来春の収穫が楽しみです、茎の芯も美味しく食べています。
2012.11.18ブロッコリー.JPG

 空豆はまだ小さいですこれから春にはかなり大きくなります。
2012.11.18空豆.JPG


2012年11月24日
 三つ葉の種を蒔きました。

2012年12月8日
 トマトを収穫しました。前回収穫したトマトのピクルスが食べ終わったので新しく1kgピクルス漬けを作りました、一煮立ちしてさめたところを食べましたがあまり酸っぱくなく美味しかったです、よくつかると梅干しのような味がします。
2012.12.8ピクルス.JPG2012.12.8トマト.JPG


2012年12月16日
 このところの寒さで温室内の温度が氷点下になりトマトが枯れましたので収穫し掃除しました。スナップエンドウマメとグリーンピースを植え付けブロッコリーと空豆を整理しました。
2012.12.16ガラス温室.JPG2012.12.16.ブロッコリー.JPG


2012年12月21日
 タアサイ、ミニチンゲンサイ、正月菜、ちから菜、カラフルファイブ(20日大根)、冬菜、サラダカラシナ、ちりめんちしゃ、サニーレタス、サラダ菜の種を蒔きました。
 葉もの野菜と生野菜を植え付けました。
2012.12.21葉もの野菜.JPG2012.12.21生野菜.JPG


2013年1月17日
 三つ葉の収穫後2012年11月24日に種を蒔いた三つ葉が育ちましたので植え付けをしました。
2013.1.17三つ葉.JPG


2013年2月2日
 2012年10月25日種をまいた紅菜苔の花が咲きましたもうすぐ収穫します。
2013.2.2紅菜苔.JPG

 ミニチンゲンサイ、ちから菜、カラフルファイブ(20日大根)、サラダカラシナ、ちりめんちしゃ、サニーレタス、サラダ菜を苗床に植え付けました。
2013.2.2植付.JPG


2013年2月3日
 フランスルマンドトマト、オレンジトマト、ミディイフルーツトマト、赤ミニトマト、黄色ミニトマト、レッドゼブラトマト、まくわうり、ニューメロン、三つ葉の種をスポンジの上に蒔きました。三つ葉以外はしばらく部屋の窓際で育てます。

2013年2月10日
 生野菜を植え付けしました。
2013.2.10生野菜植付.JPG

 スナックエンドウマメの花が咲き出しました。
2013.2.10スナックエンドウ.JPG

 小さなブロッコリーが出来始めました。
2013.2.10ブロッコリー.JPG


2013年2月22日
 2月3日に種をまいたトマトの芽が育ち始めました。
2013.2.22トマト.JPG

 青汁で有名なケールがやっと収穫できるまで育ちました、育ちが遅いのであまり種を蒔きません。
2013.2.22ケール.JPG


2013年3月6日
 サラダ菜、サニーレタス、ちりめんちしゃ、ちりめん青しそ、大葉青しそ、大葉高菜、みやこべかな、小松菜、ミニチンゲンサイ(シャオパオ)、紫高菜、えごまの種を蒔きました。
 ブロッコリーの収穫が始まりました茎も皮を剥ぎ食べました大変美味しいです。

2013年3月10日
 イワノリがだいぶ大きくなりました。
2013.3.10イワノリ.JPG

 ソラマメの花が咲き出しました。
2013.3.10ソラマメ.JPG

 ミニチンゲンサイと生野菜を植え付けました。
2013.3.10ミニチンゲンサイ.JPG

2013.3.10生野菜.JPG

 ブロッコリーが大きくなりました。
2013.3.10ブロッコリー.JPG

2013年3月20日
 トマト、生野菜、大葉高菜、みやこべかなを苗床に植え付けました。
2013.3.20苗床.JPG

生野菜が大きく育ってきました。
2013.3.20生野菜.JPG

小松菜を植え付けました。
2013.3.20小松菜.JPG

三つ葉を植え付けました。
2013.3.20三つ葉苗.JPG

三つ葉が大きくなりました、収穫を始めます。
2013.3.20三つ葉.JPG


2013年3月30日
 スナップエンドウマメが大きくなり実が収穫できる程になりましたので少しだけゆでて食べました美味しかったのでこれからが楽しみです。 
2013.3.30スナップエンドウ.jpg

 シソ、マクワウリ、キュウリ、マスクメロン、ニューメロン、スイカの種を蒔きました。

2013年4月3日
 三つ葉の種を蒔きました。

2013年4月11日
 キャベツが大きくなってきました、去年は結球できず花が咲いてしまい失敗しましたので今年は少なくしました今年は無事に育ちそうです。
2013.4.11キャベツ.JPG

 グリーンピースの実が出来てきましたもう少しで収穫します。
2013.4.11グリーンピース-2.JPG

2013.4.11グリーンピース.JPG

 トマトを植え付けしましたまだ小さい苗です。
2013.4.11トマト.JPG

 高菜を植え付けしました。
2013.4.11高菜.JPG

 生野菜を植え付けしました。
2013.4.11生野菜.JPG


2013年4月14日
 オカノリ、シュンギク、エンツアイ、ハツカダイコン、新山東菜、みやこべかな、チマサンチ、ちりめんちしゃ、サニーレタス、サラダ菜の種を蒔きました。

2013年4月21日 
 ベカナを植付けました。
2013.4.21ベカナ植付.JPG

 生野菜を植付けました。
2013.4.21生野菜植付.JPG


2013年4月24日
 高菜を収穫し細かくきざんで塩を入れ揉んで冷蔵庫に入れ漬け物にし、ミニチンゲンサイを植付けしました。
2013.4.24チンゲンサイ植付.JPG

 グリーンピースの初収穫です。
2013.4.24グリーンピース収穫.JPG


2013年4月25日
 オクラの種を蒔きました。
 ガラス温室にアブラムシが出てきました、毎年春になるとアブラムシに悩まされます無農薬で栽培しているのである程度はしかたないのですが見つけ次第手で駆除しています、トマトは大丈夫ですがキユウリは葉が大きくなり伸びてくると対応できずそのままにしていますが結構収穫できるので共存しています、葉もの類はすぐ収穫することにより対応しています。青虫対策は出入り口に網張りの狭い前室を設けることと窓に網をはることにより蛾の侵入を防いでいますかなり効果があります。ハダニは作物が小さい場合は手で駆除しています、大きくなった場合は共存か、ひどい場合は撤去します。秋になると
虫がいなくなるのでそれまで手がかかりますが売りものではないので無農薬栽培をしています。

2013年4月26日
 三つ葉の植付けをしました。三つ葉の床の洗浄に小さな電気掃除機の付属ブラシにホースを付け水をながしながら流しの上で洗浄したところ能率よくきれいに洗うことができました。

2013年5月3日
 空豆が出来てきましたもう少しで収穫します。
2013.5.3空豆.JPG

2013.5.3空豆-2.JPG

 キャベツが玉になりました、一昨年は大量に作りましたが今年は少ないので貴重です。
2013.5.3キャベツ.JPG

 天井が高いとおかのりが大きくなりますね、こんなに背を高くしたのは初めてです。
2013.5.3おかのり.JPG


2013年5月13日
 スナップエンドウとグリーンピース及び空豆の収穫が終かたずけました。スナップエンドウは1日おき位に収穫できましたので沢山とれました、グリーンピース及び空豆は少量なので冷凍保存して少しずつ食べます。空いたスペースにトマトを植付けしました、トマトの花が咲き出しました。
2013.5.13トマト植付.JPG

2013.5.13トマト花.JPG

 オカノリを収穫したあとにシュンギクを植付けました。
2013.5.13シュンギク植付.JPG

 苗床に生野菜、エンツアイ、オカノリ、ベカナを植付けました。
2013.5.13苗床.JPG

 生野菜を植付けました。
2013.5.13生野菜植付.JPG


2013年5月14日
 エゴマとハツカダイコンを植付けました。
2013.5.14エゴマ.JPG

 小松菜、ミニチンゲンサイ、ちから菜、タアサイ、ハツカダイコン、うまいごぼう、スイカ、黄金まくわうりの種を蒔きました。

2013年5月22日
 生野菜を植付けました。
2013.5.22生野菜植付.JPG


2013年5月23日
 シソとキュウリを植付けました。
2013.5.23シソ.JPG

2013.5.23キュウリ.jpg


2013年5月28日
 シュンギクを収穫しオカノリを植付けました、シュンギクは初めて生で食べましたが若いうちは香りが弱く大変美味しいのでサラダにおすすめです、熱湯をかけてみそ汁にすると香りが立ち上り生で食べるより強い香りがして美味しかったです。
2013.5.28おかのり.JPG

 小松菜とちから菜を苗床に植付けました。
2013.5.28小松菜、チカラナ.JPG

 20日だいこんを苗床に植付けました。
2013.5.28ラデッシュ.JPG


2013年6月2日
 トマトが大きくなってきました、一週間に一度花にトマトーンを吹きかけて実付きをよくしています、実が出来てきました7月上旬には赤くなり収穫できそうです。
2013.6.2トマト.JPG

2013.6.2トマト実.JPG2013.6.2トマト実-2.JPG

 エンツアイを植付けました、これから葉を収穫したら茎をさし芽にして増やします。
2013.6.2エンツアイ.JPG

 ミニチンゲンサイの全ての収穫が終り初めて塩漬けにして食べました苦みもあまりなく大変美味しく漬かりました、空いた所にベカナと小松菜を植付けました、
2013.6.2べかな、小松菜.JPG

 ミニチンゲンサイとタアサイを苗床に植付けました。
2013.6.2タチンゲンサイ他.jpg


2013年6月17日
 ベカナと小松菜を収穫した後タアサイを植付けました。夏なので種蒔きは涼しくなるまで中止です。
 
2013.6.17タアサイ.JPG

 オカノリが大きくなってきました。
オカノリ.JPG


2013年6月19日
 生野菜を収穫し二十日大根とタアサイ等を植付けました。
2013.6.19 葉もの野菜植付.JPG

 ガラス温室の夏の暑さ対策に今年は天窓を開けることにし防虫網を上からかぶせました、効果があるといいのですが去年は70%の遮光網をかぶせましたが効果が感じられませんでした。大型換気扇との併用で夏を乗り切りたいと思います。
2013.6.19温室天窓.JPG


2013年6月23日
 キュウリが大きく伸びて実をつけだしました、取れ立てのキュウリはみずみずしく良い香りがして大変美味しいので味噌を付けて生でたべます。
2013.6.23キュウリ.JPG

2013.6.23キュウリ実.JPG


2013年6月28日
 多数のトマトの初収穫です今年は例年より1週間程早い収穫になりました、これからしばらく収穫作業で忙しくなります。
2013.6.28トマト収穫.JPG2013.6.28トマト-2.JPG2013.6.28トマト.JPG


2013年7月4日
 オレンジトマト、ゼブラトマトも色ずきはじめました、写真の左上から順にフランスマルマンドトマト、オレンジトマト、赤ミニトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマト、黄色ミニトマトで全ての種類が出そろいましたこれから1日おきに収穫します。
2013.7.4トマト収穫.JPG
 

2013年7月14日
 トマトが沢山収穫できました、しばらく3食生野菜として沢山食べられるので嬉しいです。
2013.7.14トマト収穫.JPG

 エンッアイが大きくなりました収穫を夏の間繰り返します。
2013.7.14エンッアイ.JPG


2013年8月8日
 チンゲンサイを収穫してそのあとにエンツアイの葉を収穫した後の茎をさし芽にして植付けました。
2013.8.8エンツアイ挿し芽.JPG

 サラダごぼうが大きくなってきました。
2013.8.8さらだごぼう.JPG

 しぞの葉をそばの薬味にしてよく食べます。
2013.8.8しそ.JPG

2013年8月18日
ニューメロンの実がようやく出来始めましたまだ2個ほどですがこれから沢山なることを期待しています。
2013.8.18ニューメロン.JPG


2013年8月24日
 今日は秋の葉もの野菜の種を蒔きました、オカノリ、みやこべかな、大葉高菜、紫高菜、小松菜、ちから菜、タアサイ、ハツカダイコン、ミニチンゲンサイです。
 トマトの収穫はほんの少しですがまだとれています足りないところは冷凍したミニトマトを食べています冷たくて大変美味しいです、今年は天窓を開けた成果がありこの暑さにもかかわらずほとんど枯れずに残っています秋の収穫が楽しみです。

2013年8月26日
 今日は三つ葉の種をスポンジの上に蒔きました、三つ葉は発芽に時間がかかるので早めに蒔きました。

2013年9月7日
 サラダごぼうを全て収穫し苗床を空け二十日大根、ミニチンゲンサイ、タアサイ、小松菜、ちから菜を苗床に植付けました。
2013.9.7苗床.JPG

 夏の暑い時は三つ葉ができないのでそこに弱行でも育つシソを植付けましたなんとか育ちました。
2013.9.7シソ.JPG


2013年9月9日
 ニューメロンが13個できてきましたもう少しで収穫します。
2013.9.9ニユーメロン.JPG


2013年9月11日
 シソを収穫し三つ葉を植付けました、シソは漬け物と生食用と冷凍に分けて保存しました。
2013.9.11三つ葉.JPG

 サラダ用野菜、サニーレタス、サラダ菜、ちりめんちしゃの種蒔きをしました。

2013年9月14日
 やっとマクワウリが色ずき3個収穫することができました、あと2個できていますが色がつく迄もう少し待ちます。
2013.9.14マクワウリ.JPG
 

2013年9月18日
 エゴマとエンツアイを収穫しました、エゴマは450グラムくらいとれ250グラムを醤油大さじ20ぱい、味噌小さじ10ぱい、砂糖小さじ10ぱいのレシピで漬け物にしました残りは生で食べます。
 その場所に小松菜、ちから菜、タアサイ、ハツカダイコン、ミニチンゲンサイを植付けました。
2013.9.18植付け.JPG

 空いた苗床にみやこべかな、大葉高菜、紫高菜を植付けました。 
2013.9.18苗床.JPG


2013年9月26日
 シソを収穫してシソの実が沢山とれました、そこにミツバを植付けました。
2013.9.26三つ葉植付.JPG

 ガラス温室にもシソの実が沢山できていますもうすぐ収穫します。
2013.9.26しその実.JPG

 エンツアイを収穫しそこに野菜を植付けました。
2013.9.26野菜植付.JPG

 トマトの枯れた葉等を整理しました、今年は天窓を開けたのでわずかな株が枯れるだけですみました
これから沢山の花が咲きそうです。
2013.9.26トマト.JPG


2013年10月2日
 シソを4回に分けて全て収穫しました、シソの実は収穫に手間がかかり時間がかかりますが大変美味しいので報われます。

2013年10月5日
 エンツアイを全て収穫し秋野菜を植え付けました。

2013年10月7日
 ニューメロンとマクワウリを収穫しました、ニューメロンは終で、マクワウリは後2個なっています。
2013.10.7ニューメロン.JPG2013.10.7マクワウリ.JPG


2013年10月10日
 ハツカダイコン、ミニチンゲンサイ、ちから菜、正月菜、しゅんぎく、紫高菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、リーフレタスグリーンの種を蒔きました。
 小松菜を全て収穫し秋野菜を植付けました。
 一年半ぶりに肥料を購入しました、一日あたりの肥料代は約35円位になります。

2013年10月12日
 空豆、グリーンピース、スナップエンドウ、きゃべつ、ブロッコリーの種を蒔きましたうまく発芽してくれるといいのですが、毎年豆類には苦労します。

2013年10月21日
 マクワウリの収穫が終わりました、小さいサイズの実でしたがかなりな数が穫れましたほのかな甘さがあり大変好きな野菜です又来年栽培したいと思います。
 二十日大根を全て収穫しました、葉は味噌汁の具にして食べ実はスライスして生で食べました葉と実の両方楽しめるので好きな野菜です。

2013年10月25日
 三つ葉が大きくなってきましたので新たに三つ葉の種を蒔きました。
2013.10.25三つ葉-2.JPG

 苗床に正月菜、しゅんぎく、紫高菜、サニーレタス、チマサンチを植付けました。
2013.10.25苗床.JPG

 生野菜を植付けました、気温が高かったため育ちが悪くやっと植付けができました。
2013.10.25生野菜.JPG

 チカラナをすべて収穫しました、高菜とオカノリが大きくなってきました。
2013.10.25オカノリ.JPG

2013.10.25高菜.JPG


2013年11月6日
 グリーンピースとスナップエンドウマメを植付けました、スナップエンドウマメの発芽が悪いので追加の種を蒔きました。
2013.11.6エンドウマメ植付.JPG


 空豆の植付けをしました。
2013.11.6空豆植付.JPG


おかのりを植え替えました。
2013.11.6おかのり.JPG


 三つ葉を植付けました。
2013.11.6三つ葉植付.JPG>


 生野菜を植付けました、育ちが悪くまだ収穫できません生野菜が不足しているので丈夫なサラダカラシナを早く蒔けばよかったと反省しています。
2013.11.6生野菜植付.JPG


2013年11月23日
 大葉高菜、小松菜、タアサイ、正月菜、わさび菜、冬菜、チマサンチ、サラダ菜、リーフレタス(レッドファイヤー)、パセリ(カーリ・パラマウント)の種を蒔きました。わさび菜は初めてなので楽しみです。

2013年12月2日
 三つ葉の種を蒔きました、種床に使用しているスポンジがメーカーの都合で白から黄色になり強度も増しているのでカッターでカットすると切れ味がすぐ悪くなり切れ目を入れるのに苦労しました。

2013年12月16日
 以前温室の脇に井戸を堀り水を循環して熱交換により培養液を暖めていたのですが井戸の地中熱を利用できないかと思いシステムを変更しました。温室の天井付近の空気を井戸に送り込み暖めた空気を温室に送風することにしましたがうまくいくかしばらく様子を見たいと思います。

2013年12月17日
 2012年10月12日にベランダ温室に導入した24V直流水中ポンプが2台とも故障しました、約1年と2ヶ月しか持ちませんでした先端に付けていた水力発電機はガラス温室に移設し12Vの水中モーターで回しています。交流水中ポンプを購入してシステムを変更しました。

2013年12月22日
 小松菜、わさび菜、冬菜、チマサンチ、サラダ菜、リーフレタス(レッドファイヤー)を苗床に植付けました。
2013.12.26苗床.JPG


2013年12月28日
 トマトを収穫しました、今年は秋にかなり暑くなり花が咲かなかったのであまり収穫できませんでした、地球温暖化の影響でしょうか以前には秋にはかなり収穫ができたので環境の変化を感じられます、
これ以上環境の変化がないようにいのるばかりです。
2013.12.28トマト収穫.JPG


2013年12月26日
 三つ葉を植付けました。
2013.12.26三つ葉植付.JPG

 野菜と生野菜が育ち正月にたくさん食べれそうです。
2013.12.26野菜.JPG2013.12.26生野菜.JPG


2014年1月1日
 年末にトマトを全て整理しました、少しトマトが収穫できました。
2014.1.1トマト.JPG


2014年1月7日
 ガラス温室の掃除がやっと終、空豆、グリーンピース、スナップエンドウ、きゃべつ、ブロッコリー
を植付けしました。
2014.1.7ガラス温室.JPG


2014年1月20日
 以前温室の脇に井戸を堀り水を循環して熱交換により培養液を暖めていたのですが井戸の地中熱を利用できないかと思いシステムを変更し温室の天井付近の空気を井戸に送り込み暖めた空気を温室に送風することにしましたがあまり暖まらないので培養液を暖めるシステムを追加し復活させ空気と培養液を暖めるようにしました。

2014年1月22日
 システム変更の効果を計測しました、バケツの水温と培養液温を比較しました。
外気温 7℃
温室気温 7℃(地上30㎝)、13℃(地上150㎝)、最低気温 0.2℃ 最高気温 18.7℃(地上30㎝、一日)
井戸水 16℃
バケツの水 2℃
循環水 5℃
培養液 4℃
排気温 9℃(地上30㎝)
結果培養液の水温は2度上がり少し効果がありました、空気も2度程暖められました。

2014年2月1日
 今日はトマトと野菜の種を蒔きました。
トマトはレッドゼブラトマト、フランスルマンドトマト、ミディーフルーツトマト、黄色ミニトマト、赤ミニトマト、オレンジトマト、おおみや163の7種類です。
野菜は大葉高菜、紫高菜、シュンギク、ミニチンゲンサイ、ちから菜、小松菜、サラダ菜、ちりめんちしゃ、チマサンチュ、リーフレタスレッドファイヤー、三つ葉です、寒い時期なので発芽に時間がかかると思いますが温室なので大丈夫でしょう。

2014年3月10日
 高菜を収穫し塩で漬け物にしました、苗床が空いたのでちから菜、小松菜、サラダ菜、ちりめんちしゃ、チマサンチュを苗床に植付けました。初めて収穫できたわさび菜は生でも食べられるのでサラダにしたり茹でたりして美味しい野菜でした。
2014.3.10苗床.JPG


2014年3月11日
 三つ葉を植付けしました、前に植え付けた三つ葉は大きくなり食べごろです。
2014.3.11三つ葉植付.JPG2014.3.11三つ葉.JPG

2014年3月25日
 スナップエンドウとグリーンピースが大きくなり少し花が咲き出しました。
2014.3.25豆.JPG

 イワノリが大きくなり天井まで届きました。
2014.3.25イワノリ.JPG

 生野菜と野菜を植え付けました。
2014.3.25生野菜.JPG2014.3.25野菜.JPG

2014年3月29日
 今日は小松菜を収穫してミニチンゲンサイを植付け空いた苗床にトマトを植付けました又三つ葉の種も蒔きました。
2014.3.29トマト.JPG


2014年4月1日
 今日はシソ、マクワウリ、ニューメロン、スイカ、マスクメロン、金ゴマ、トウモロコシの種を蒔きました。

2014年4月3日
 今日は生野菜と野菜の種を蒔きました、リーフレタスグリーン、サニーレタス、ちりめんちしゃ、サラダ菜、チマサンチ、はつか大根、小松菜、サイシン、わさび菜、みこま菜、えごまです。

2014年4月12日
 今日からスナップエンドウの収穫を始めましたまだ少しだけですがこれからが楽しみです。 
2014.4.12スナップエンドウ.JPG

 グリーンピースの実が出来始めました。
2014.4.12グリーンピース.JPG

 空豆の花が満開です。
2014.4.12空豆.JPG

 ブロッコリーが大分大きくなってきました。
2014.4.12ブロッコリー.JPG

 キャベツも大きくなってきました、うまくキャベツが出来るといいのですがまだ解りません。
2014.4.12キャベツ.JPG


2014年4月18日
 イワノリを収穫して少し大きくなったトマトを移植しました。
2014.4.18トマト.JPG

 高菜を収穫して空いた苗床に二十日大根、小松菜、生野菜を植付けました。
2014.4.18苗床.JPG


2014年4月25日
 三つ葉を植付けました。
2014.4.25三つ葉植付.JPG


2014年4月30
日高菜とシュンギクを全て収穫しました、高菜は細かくきざんで塩でもんで漬け物にしました。空いた所にトマトの苗と小松菜を植付け苗床にサイシン、わさび菜、みこま菜、えごまを植えました。
2014.4.30野菜植付.JPG2014.4.30苗床.JPG


2014年5月7日
 わさび菜、パリパリ夏菜、オカノリ、チカラナ、みやこべかな、サラダカラシナ、チマサンチ、サニーレタス、サラダ菜の種を蒔きました。
 空豆を収穫しました新鮮なうちは皮ごと食べられます歯触りがよく大変美味しいです、空いた所にトマトを移植しました。
2014.5.7トマト.JPG
 
 ブロッコリーが出来始めました今年は寒いので生育が遅れ又少し小ぶりです。
2014.5.7ブロッコリー.JPG
 
 以前蒔いた果菜類の種が芽吹かず苗を購入してきました、接木苗のプリンスメロン、キュウリ接木苗うどんこつよし、スイカ接木苗ブラックバルーン イエローの3本です土を水で流し植え付けました。
2014.5.7つるもの果菜.JPG
 
 トマトを移植して空いた所に葉もの野菜を植付けました。
2014.5.7野菜.JPG
 
 苗床にエゴマと生野菜を植付けました。
2014.5.7苗床.JPG
 
 生野菜を植付けました。
2014.5.7生野菜.JPG
 


2014年5月8日
 空豆を全て収穫しました、今年は育ちが悪く少ししかできませんでした、空いた所にトマトを移植しそこにトウモロコシを
植付けました。トウモロコシは初めてなので水耕で育つのか解りませんが試してみます。
2014.5.8トウモロコシ.JPG


2014年5月15日
 ブロッコリーの実が大きくなり収穫を一日おきにしています、今年は初めて市販のものと姿が同じになりましたが味はすばらしく美味しく又茎の芯も美味しく食べられます。
2014.5.15ブロッコリー収穫.JPG

 スナップエンドウとグリーンピースの収穫が終ました、一日おきにかなりの収穫があり今年も豊作でした。あとかたずけをしトマトを植付けました、少し花が咲きはじめました。
2014.5.15トマト植付.JPG


2014年5月21日
 二十日大根、ミコマ菜を収穫してえごまとわさび菜を植付けました。
2014.5.21エゴマ.JPG

 苗床にチカラナ、みやこべかな、サラダカラシナ、チマサンチ、サニーレタス、サラダ菜を植付けました。
2014.5.21苗床.JPG


2014年5月27日
 三つ葉の収穫した所にシソを植え付けました。
2014.5.27しそ.JPG

 生野菜を植付けました。
2014.5.27生野菜.JPG

 わさび菜を全て収穫しみやこべかなを植付けました。 
2014.5.27葉もの野菜.JPG

 苗床にわさび菜、パリパリ夏菜、オカノリ、チカラナを植付けました。
2014.5.27苗床.JPG


2014年6月16日
 きゃべつの成長が遅くまだ収穫できません玉がおおきくなるといいのですがまだ小さいので今月末まで様子をみてみます。
2014.6.16きゃべつ.JPG

 トマトが大きくなって実が沢山ついています色ずくのが楽しみです今年は背丈をあまりのばさないよう管理してみたいと思います。
2014.6.16トマト.JPG

 今日はえごまが天井まで伸びたのでカットして塩で漬け物をつくりました。
 葉もの野菜は暑さで大きくなりませんので都べかな等は小さなうちに収穫しています、パリパリ夏菜は上部をカットして葉を収穫し茎はさし芽にして増やしています。生野菜は大きくならないのでしばらくしたら全て収穫し増やしたパリパリ夏菜を植え付けます。

2014年6月28日
 トマトの収穫がはじまりました、これからしばらく一日おきに収穫します。
2014.6.28トマト収穫.JPG

 初めての挑戦のトウモロコシが大きくなりなんとか収穫できそうですこれから実が大きくなるのが楽しみです。
2014.6.28トウモロコシ.JPG

 キャベツは小さい実ですがなんとか食べられます、今月末に全て収穫します。
 今日はサラダカラシナを全て収穫しパリパリ夏菜を植付けましたこれで生野菜は終りました。

2014年7月12日
 今日は初めて秋に収穫する大きな野菜の種を蒔きました、ステックセニョール、大玉キャベツ、つるなしいんげんですうまく育つことを期待しています。

2014年7月13日
 トウモロコシは水耕栽培では大きく育たずヤングコーンが少し収穫できました茹でて食べましたが大変美味しく来年沢山栽培したいと思います。

2014年8月2日
 キャベツの収穫した所に植えたシソが大きくなってきました。
2014.8.2シソ.JPG

 大きなプリンスメロンが2個収穫できました。
2014.8.2プリンスメロン.JPG2014.8.2プリンスメロン収穫.JPG

 苗床にステックセニョール、大玉キャベツ、つるなしいんげんを植え付けました。
2014.8.2苗床.JPG


2014年8月23日
 4月1日に種を蒔いたニューメロンが一株だけ育ち今日一個収穫できました、もう一つなっていますこれから沢山収穫できるといいのですが期待しています。
2014.8.23ニューメロン収穫.JPG2014.8.23ニューメロン.JPG


2014年8月26日
 トマトの一列を整理してステックセニョール、大玉キャベツ、つるなしいんげんを植え付けました。
2014.8.26果菜植付.JPG

 秋野菜の種を蒔きました、みやこべか菜、わさび菜、ちから菜、ビタミン菜、はつか大根、シュンギク、大葉高菜、紫高菜、サラダからし菜、三つ葉です。

2014年9月9日
 秋になりニューメロンが沢山なりだしました、プリンスメロンも少しずつなっています収穫が楽しみです。
2014.9.9ニューメロン.JPG2014.9.9プリンスメロン.JPG


2014年9月10日
秋野菜を苗床に植え付けました。
2014.9.10苗床.JPG


2014年9月20日
 秋取りのキャベツとステックセニョールが大きくなってきました。
2014.9.20キャベツ等.JPG

 キュウリが秋になり沢山なりました、今迄実生の苗を育てていましたが根腐れで秋まで持ちませんでした多分接ぎ木した苗を購入したおかげだと思います。
2014.9.20キュウリ.JPG

 しその穂が沢山でてきましたもう少しでしその実ごはんがたべられます楽しみです、これまで毎日しその葉を50枚ほど収穫しごはんにまぜたりそばの薬味にしてを美味しく食べられました。
2014.9.20シソ.JPG

 パリパリ夏菜を収穫し秋野菜を植え付けました、又エゴマの実を収穫して秋野菜を植え付けました、苗床にも秋野菜を植え付けました。
2014.9.20秋野菜植付-1.JPG2014.9.20秋野菜植付-2.JPG2014.9.20苗床.JPG

 正月菜、冬菜、タアサイ、しゅんぎく、つぼみ菜、ちから菜、サラダ菜、サニーレタス、リーフレタス、チマサンチ、三つ葉の種を蒔きました。

2014年9月28日
 シソの実の収穫が始まりました、毎日少しずつ収穫して朝ご飯にまぜて食べています。
 つるなしいんげん豆を全て収穫しました、ほんのわずかしか実がならなかったですが2食分になりました、味は嫌いなインゲン豆特有なにおいがうすく美味しく食べられました。
 すいかは大きくなりましたが実がならなかったです以前小玉スイカを栽培しましたがうまく育たなかったことから水耕栽培には向いてないきがします。
 プリンスメロンとニューメロンを少しずつ収穫し一週間ほど熟成し良い匂いがしてきたら食べています大変美味しいです。

2014年10月6日
 ちから菜、大葉高菜、サラダからし菜を収穫しみやこべか菜、わさび菜、ビタミン菜、はつか大根、紫高菜を植え付け空いた苗床にしゅんぎく、ちから菜、サラダ菜、サニーレタス、リーフレタス、チマサンチを植え付けました。 
2014.10.6苗床.JPG


2014年10月10日
 シソの実の収穫がようやく終ました、9月28日から毎日実を少しずつ収穫しごはんにまぜ美味しく食べられました、大量に取ったときは少し塩漬けを作り残りは塩を入れた熱湯にとうし冷凍保存しました。
 空いた所にキャベツの苗を移植しました。

2014年10月12日
 プリンスメロンとニューメロンの収穫が終わりました、沢山収穫できて大成功でした来年も栽培したいと思います。
 三つ葉を植え付けました。

2014年10月15日
 みやこべか菜、ビタミン菜、はつか大根、紫高菜を収穫しサラダ菜、サニーレタス、リーフレタス、チマサンチを植え付けました。空いた苗床に正月菜、冬菜、タアサイ、しゅんぎく、つぼみ菜を植え付けました。
2014.10.15生野菜植付.JPG2014.10.15苗床.JPG


2014年10月16日
 今日は来年の春に収穫する種を購入し蒔きました、スナップエンドウ、グリーンピース、空豆、ブロッコリー、キャベツです。

2014年11月1日
 正月菜、冬菜、紫高菜、ビタミン菜、わさび菜、みやこべか菜、サラダ菜、サニーレタス、チマサンチ、三つ葉の種を蒔きました。
 キュウリがまだ収穫できています、今日は6本でした。
 三つ葉の収穫が始まりました、暑い時に種を蒔いたので発芽が悪く少量しか育ちませんがそのぶん根三つ葉みたいに大きくなっています。
 トマトの花が沢山咲いています、霜が降りるまでに沢山みがなるといいのですが期待しています。
 生野菜や秋野菜も毎日食べています。

2014年11月15日
 今日は1本のみでキュウリの収穫が終ました、長期にわたり栽培できたのは初めての経験でした来年も根継ぎキュウリの苗を購入して栽培します。
 空豆を植え付けました。

2014年11月22日
 生野菜と都べかなを苗床に植え付けました。

2014年12月13日
 生野菜の一部を植え付けました、空いた苗床に生野菜とビタミン菜、わさび菜を植え付けました。
 8月26日に種をまいた三つ葉を全て収穫し苗床の育ちがあまり良くない三つ葉を植え付けました。
 トマトは沢山の花は咲きましたけれど天候が悪く実が少ししかなりません今年はもう少し様子をみた後エンドウ豆やグリーンピースを植え付けます。

2014年12月23日
 トマトが寒さで枯れたので全て整理しました、青いトマトが少しだけ収穫できました去年と同じに不作でした。空いたところにキャベツとブロッコリー、スナップエンドウ、グリーンピースを植え付けました。
2014.12.23ガラス温室.JPG


2014年12月29日
 今日はみやこべか菜、ビタミン菜、冬菜、ちから菜、正月菜、大葉高菜、チマサンチ、サニーレタス、サラダ菜、三つ葉の種を蒔きました。

2015年1月27日
 毎日野菜と生野菜を収穫して食べています温室なので冬でも育ち有り難いです、苗床が全て空いたので生野菜とみやこべか菜、ビタミン菜、ちから菜を植付けました。

2015年2月3日
 トマトの種をスポンジの上に蒔きました。黄色ミニトマト、マルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、ゼブラトマトです。

2015年2月14日
 茎ブロッコリー(ステックセニョール)の頭頂部を初めて収穫しましたこれから側花蕾がのびて長期間収穫できるそうで楽しみです。
2015.2.14ステックセニョール.JPG

 生野菜の植付けをしました、空いた苗床に生野菜を植付けました。
2015.2.14生野菜.JPG


2015年2月20日
 トウモロコシ(ハニーバンタム ピータ−610)の種を1ヶ月程早いのですが蒔きました、温室なので芽吹くと思います。
 三つ葉の一部を植付けました。生野菜を植付けました、空いた苗床に生野菜を植付けました。

2015年2月23日
 プリンスメロン、ニューメロン、まくわうり、アールスメロンの種を蒔きました。

2015年3月9日
 ステックセニョールの収穫が終ました茹でてマヨネーズをかけて食べました柔らかく味も良く大変美味しかったです、空いた所に空豆を植え付けました、同時に種を蒔いたキャベツは大きくなってきましたがまだ玉ができません育ちがかなり遅いようです。
 えごま、みやこべか菜、わさび菜、春まき新山東菜、彩りはつか大根、ミニチンゲンサイ、チマサンチ、サニーレタス、サラダ菜、三つ葉の種をまきました。

2015年3月22日
 初めて挑戦した夏蒔きキャベツがとう立ちしてしまい失敗しました玉にならなかったのは初めてです難しいので今後作らないようにします。空いたところに空豆を植え付けました、花が咲き出したので収穫が楽しみです。

2015年3月29日
 トマトを苗床に植え付けました全長5センチほどの小さな苗ですが5月までには大きく育ち植え付けられます。トウモロコシも15センチ程に育ち苗床に植え付けました。生野菜も少し苗床に植え付けました。

2015年4月5日
 三つ葉と二十日大根を植え付けました。
空豆にアブラムシが多量に発生しました、小型の電気掃除機に10×3ミリ位の小さな吸い込み口を取り付け茎の先端にびっしり付いた虫を吸い取りました、うまくいったのでこれから掃除機を多用していきたいと思います。

2015年4月18日
 空豆についたアブラムシについて調べたところソラマメヒゲナガアブラムシ と解りました特徴は『ソラマメ類に集まるヒゲナガアブラムシ。
体色は鮮やかな緑色に真っ赤な眼,脚・触覚・角状管は黒色。
腹部後方の角状管と尾片の中間に1本の黒色の横帯がある。
本種は強い振動を感じると地面に落下して身を守る性質がある。』そうですかなりな繁殖力があり掃除機できれいにしてもすぐ発生してきますが掃除機の能力が高いので簡単に駆除できるためこまめに世話をしたいと思います。それにしてもアブラムシの種類の多さにはびっくりしました。
 グリーンピースとスナップエンドウが実り少し収穫できました久しぶりに食べましたが美味しく今後の収穫が楽しみです。
 生野菜を植え付けました。

2015年5月1日
 ブロッコリーの収穫が始まりました、美味しいのでしばらく楽しめます。キャベツも大きくなり小さな玉が出来てきました今度は少し食べられそうです。

2015年5月4日
 空豆を全て収穫しました痛むのが早いですがわずかなので早く食べ終わります新鮮な空豆は美味しいです、空いた所にトマトとトウモロコシを植え付けました。彩りはつか大根を全て収穫し空いた所にわさび菜とミニチンゲンサイを植え付けました。プリンスメロン、ニューメロン、まくわうり、アールスメロンを苗床に植え付けました。

2015年5月5日
 大葉青シソ、パリパリ夏菜、ちから菜、ビタミン菜、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、チマサンチ、サニーレタス、サラダ菜を蒔きました。

2015年5月10日
 ブロッコリーの収穫が終ました、空いた場所にトマトを移植しました。ほんの少しトマトの花が咲き始めました。グリーンピースとスナップエンドウはもうすぐ収穫が終そうです。

2015年5月19日
 グリーンピースとスナップエンドウの収穫が終ました空いたところにトマトを移植しました。キャベツの収穫がはじまりました今回は大きな玉ができ成功しました。

2015年5月25日
 生野菜、シソ、パリパリ夏菜を苗床に植付けました。

2015年5月27日
 キャベツの収穫が終わりました、さくさくとした食感で大変美味しいので一度失敗した夏蒔きに再度取り組んでみたいと思います、空いた所にトマトを移植しましたこれでトマトの植え付けは全て終わりました。
 三つ葉の収穫が終ました、暑さに弱いので秋に又種を蒔きます。

2015年5月31日
 ミニチンゲンサイとわさび菜及び生野菜を全て収穫しました。空いた所に生野菜、ちから菜、みやこべか菜、を植え付けました、ミニチンゲンサイと生野菜を苗床に植え付けました。
久ぶりにニラを収穫し卵と炒めて美味しくいただきましたニラは何回も収穫できるのでありがたいです。えごまの葉を少し収穫し茹でて食べました、香りが良く美味しくいただきました、これから夏野菜として秋まで収穫します。

2015年6月17日
 ちから菜、みやこべか菜を全て収穫しました、空いたところに大葉青シソ、ビタミン菜、ミニチンゲンサイを植え付けました。パリパリ夏菜の茎が大きくなったので上半分を切り葉を収穫して増やすため茎をさし芽にして苗床に植え付けました。5月31日に収穫したニラが伸びてきたので又収穫しました。

2015年6月18日
 秋にトマトが少量しか収穫できないので夏が終わったら全て収穫し、そのかわりに夏蒔きの野菜の種を蒔きました、丸さやオクラ、トウモロコシ(ハニーバンタムピータ−610、あまいバンタムDX)、花やさい(白穂カリフラワー)、やわらかキャベツ、つるなしいんげん、つるありいんげんKB,ステックセニョールです、キャベツは春夏秋の三季まきできる種なので秋に収穫できるか楽しみにしています。

2015年6月26日
 トマトの収穫が始まりました、まだ少量ですが例年より1週間ほど早く色ずきました沢山実がついているのでこれからしばらく楽しめます。トウモロコシとつるありいんげんKBを苗床に植え付けました。

2015年6月30日
 ミニチンゲンサイと生野菜、えごまを全て収穫しました、空いたところにトウモロコシ、つるありいんげんKBを植え付けました。花やさい(白穂カリフラワー)、やわらかキャベツ、ステックセニョール、丸さやオクラを苗床に植え付けました。パリパリ夏菜を少し収穫し茎をさし芽にしました。

2015年7月3日
 トウモロコシを全て収穫しました、2本だけ大きな実がなりましたがあとはヤングコーンで茹でてたべましたが甘みがあり美味しくいただきました。

2015年7月5日
 トウモロコシの収穫後の空いた所にトウモロコシとつるありいんげんKBを移植しました。

2015年7月16日
 パリパリ夏菜が大きくなったので葉を収穫して茎をさし芽にして苗床に植え付けました。

2015年7月29日
 オレンジトマトの収穫が終ました背丈は高くないですが沢山実がなり豊作でした、整理して空いた所に丸さやオクラとトウモロコシを移植しました。

2015年8月1日
 つるありいんげんKBのつるが伸びて花が咲き出しました。
2015.8.1ツルアリインゲン.JPG


2015年8月3日
 パリパリ夏菜が大きくなったので葉を収穫しました大鍋2はいの量がとれました。

2015年8月23日
 秋野菜の種、大葉高菜、紫高菜、わさび菜、はつか大根、ちから菜、ビタミン菜、正月菜、みやこべか菜、ミニチンゲンサイを蒔きました。
 プリンスメロンとニューメロンができはじめ今迄5個収穫し食べました。

2015年8月29日
 マルマンドトマトとミディーフルーツトマトの収穫が終ました整理して花やさい(白穂カリフラワー)、やわらかキャベツ、ステックセニョールを植え付けました。

2015年9月7日
 はつか大根、ちから菜、ビタミン菜、正月菜、みやこべか菜、ミニチンゲンサイを苗床に植え付けました。

2015年9月13日
 元気な黄色ミニトマトを1株残して他の黄色ミニトマトとゼブラトマトを整理しました、空いたところにはつか大根、ちから菜、ビタミン菜を植え付けました。大葉高菜、紫高菜、わさび菜を苗床に植え付けました。パリパリ夏菜を収穫しました。
オクラに黄色の花が咲き出しました。

2015年9月16日
 つるありいんげんまめの収穫をしました、つるが長く伸びてたくさん実をつけました、今迄いんげんまめはだいきらいで食べられませんでしたが収穫したいんげんまめは水耕のせいか大変美味しく沢山食べられ好物になりました来年は沢山栽培したいと思います。

2015年9月20日
 オクラが大きくなり収穫が始まりました、本日2本とれましたこれからが楽しみです。

2015年9月21日
 野菜の種を蒔きました。タアサイ、大葉高菜、紫高菜、正月菜、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、サラダタマネギ、サニーレタス、サラダ菜、三つ葉です。
 アールスメロンが1個収穫できました。

2015年9月24日
 トウモロコシが育たずごくわずかの収穫で全て整理しました、空いた所に大葉高菜、紫高菜、わさび菜、ミニチンゲンサイを植え付けました。

2015年10月8日
 来春収穫予定の種を蒔きました、ロンググリーンピース、実とりえんどう ウスイ、スティクセニョール、一寸空豆、スイートスナップエンドウ、サラダカブもものすけ、やわらかキャベツ コールサワー、早生キャベツ レッドボールです。

2015年10月11日
 正月菜、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、サニーレタス、サラダ菜を苗床に植え付けました。
 三つ葉を植え付けました。

2015年10月22日
 大葉高菜、紫高菜、はつか大根を全て収穫しました。メロンの収穫が終整理しました、沢山の美味しいメロンがとれ大満足でした。

2015年10月23日
 つるありいんげんまめの収穫が終整理しました、長い間美味しいいんげんまめが食べられました、来年は多めに栽培したいと思います。
 パリパリ夏菜の収穫をしました、整理しサニーレタス、サラダ菜、正月菜を植え付けました。
 タアサイ、紫高菜、サラダタマネギ、キャベツ コールサワーを苗床に植え付けました。

2015年10月24日
 植え付けする板を洗浄して来春収穫するロンググリーンピース、実とりえんどう ウスイ、一寸空豆、スイートスナップエンドウを植え付けました。

2015年10月30日
 スティクセニョールを植え付けました。

2015年10月31日
 ミニチンゲンサイを全て収穫し空いた所にサラダカブもものすけを植え付けました。
 早生キャベツ レッドボールを苗床に植え付けました。
 実とりえんどう ウスイとスイートスナップエンドウが少し伸びたので支柱を作り誘導しました。
 三つ葉の種を蒔きました。

2015年11月7日
 サラダレタスミックス5、タアサイ、みやこべか菜、ビタミン菜、彩りはつか大根、正月菜、大葉高菜の種を蒔きました。

2015年11月14日
 ワサビ菜を全て収穫し空いた所に苗床からやわらかキャベツコールサワーを植え付けました。

2015年11月21日
 三つ葉を植え付けました。
 おくらの収穫が終整理し空いた所に早生キャベツ レッドボールを植え付けました。
 サラダタマネギを植え付けました。

2015年11月28日
 サラダレタスミックス5、みやこべか菜、ビタミン菜、彩りはつか大根を苗床に植え付けました。

2015年12月22日
 2株だけ残した黄色ミニトマトの実が沢山なりました今年の秋の天候はやっと普通になったようで嬉しいです、もうすぐ霜がおり枯れてしまいますが迫力ある大きさを楽しみたいと思います青い実が収穫できたら炒めて食べます。
2015.12.22.黄色ミニトマト.JPG


2016年1月3日
 野菜の種を蒔きました、みやこべか菜、ビタミン菜、彩り二十日大根、わさび菜、ちから菜、新山東菜、サニーレタス、さらだ菜、サラダレタスミックス5、三つ葉です。

2016年1月13日
 今朝今冬初めての氷が庭の池にはりました、トマトも終なので全て収穫し整理しました。きれいな青いトマトが約200個採れました炒めて美味しく食べたいと思います。

2016年1月15日
 トマトを整理した所にスティクセニョールを移植しました、収穫した青い黄色ミニトマトを初めてスライスし生野菜みたいに生で食べましたが美味しかったです又味塩でもむとトマトらしい味がしてより美味しくなりました。冷凍ピザを焼く時一緒に冷凍トマトも焼いて食べましたが美味しく食べられました。
 秋穫りの小さなキャベツが一つ収穫できました又花やさい(白穂カリフラワー)が一つとスティクセニョールが少し収穫できました。

2016年1月30日
 肥料がなくなったので大塚ハウス(10Kg入)1号を3袋2号を2袋購入しました。
 秋穫りのキャベツとスティクセニョールを全て収穫しました、空いた所に春穫りのキャベツとスティクセニョールを移植しました。

2016年2月1日
 みやこべか菜、ビタミン菜、彩り二十日大根、サニーレタス、さらだ菜を苗床に植え付けました。

2016年2月4日
レッドゼブラトマト、フランスルマンドトマト、ミディーフルーツトマト、黄色ミニトマト、赤ミニトマト、オレンジトマトの種をスポンジに蒔きました。

2016年2月11日
 三つ葉を植え付けました。

2016年2月26日
 サニーレタス、さらだ菜、わさび菜、ちから菜、新山東菜を苗床に植え付けました。

2016年3月1日
 サラダカブもものすけが赤く大きくなり2個初めて収穫でき
ました塩でもんで美味しく食べています、葉は味噌汁にして食べるとトロッとして柔らかくなり美味しくこれから沢山とれるので楽しみです。

2016年3月7日
 春野菜の種を蒔きました、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、わさび菜、ちから菜、彩りはつか大根、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜、みやこべか菜、三つ葉、つる有りいんげん、はやどりオクラ、大葉青しそ、エゴマ、アールスメロン、ハネデュウメロン、夏すずみ(キュウリ)、プリンスメロン、黄金まくわ瓜です。

2016年3月22日
 ガラス温室に新たに苗床を作る為スチロール板を購入し穴をあけ設置しました、早速すこし育った小さなトマトの苗を植え付けました。

2016年3月27日
 サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、わさび菜、ちから菜、彩りはつか大根、みやこべか菜を苗床に植え付けました。

2016年4月4日
 つる有りいんげんを苗床に植え付けました。ガラス温室の空豆やエンドウ豆、グリーンピースが大きく育ち花が沢山咲いています収穫が楽しみです。

2016年4月5日
 三つ葉を植え付けました。

2016年4月15日
 スナップエンドウマメが実り多めの収穫ができました、塩ゆでして美味しくいただきましたこれからしばらく楽しめます。

2016年4月21日
 グリーンピースが大量に収穫できましたまだこれから沢山とれます。

2016年4月23日
 サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、彩りはつか大根、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜、みやこべか菜、エンツアイの種を蒔きました。
 スナップエンドウを全て収穫しました今年は育ちがよく大量にとれました、整理し空いた所にトマトを苗床から移植しました。

2016年4月24日
 実とりえんどう ウスイグリーンピースの収穫が終整理しました空いたところにつるありいんげんまめを植え付けました。
 空いた苗床に大葉青しそ、エゴマ、アールスメロン、夏すずみ(キュウリ)、プリンスメロン、黄金まくわ瓜を植え付けました。

2016年5月1日
 ロンググリーンピースを全て収穫しました豊作で洗い桶山盛り1杯になりましたこの品種は初めて栽培しましたが背丈もあまり高くならず実が長く大きくなかに大粒の豆が多く実っているので大変気に入りました収穫作業も楽で来年に又栽培したいと思います、空いた場所にトマトを移植しました。
 空豆の収穫を少しずつ始めています収量が少ないので大事に少しずつ食べていきます。

2016年5月6日
 サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、彩りはつか大根、ビタミン菜、みやこべか菜、を苗床に植え付けました。
 スティクセニョールの収穫が最盛期です茹でてマヨネーズをかけて食べています美味しいブロッコリーです。

2016年5月8日
 キャベツを1個収穫しました今年の春キャベツはなんとか玉になり沢山収穫できそうですしかし初めての紫キャベツはまだ玉にならず少し心配しています収穫できると良いのですが。

2016年5月11日
 スティクセニョールの収穫が終ました、空いたところにトマトを移植しましたトマトの花がちらほら咲き出しました。

2016年5月14日
 空豆の収穫が終ました今年は長めに栽培したので少し多めに収穫できました、空いたところにトマトを移植しました。

2016年5月16日
 三つ葉の収穫が終ました秋になったら種を蒔きます。
 ミニチンゲンサイを全て収穫しました、空いた所にビタミン菜、みやこべか菜を植え付けました。
 サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜、エンツアイを苗床に植え付けました。

2016年5月17日
 ミニキャベツ、ブロッコリー、ベビーキャロット、エンツアイ、つるなしいんげんの種を蒔きました。

2016年5月30日
 キャベツの収穫が終ました、紫キャベツは小さな玉ができていますもう少し大きくなったら穫りたいと思います。
 つるなしいんげんを植え付けました。
 つるありいんげんに少し実がなり初収穫しました。

2016年6月4日
 紫キャベツの収穫が終ました、玉が小さく葉はかなり大きく又育つのに時間がかかり見た目はいいのですが固くて味はキャベツとあまり変わりがないので今後の栽培はやめます。空いたところにトマトを移植しましたこれでトマトの植え付けは全て終ました。

2016年6月6日
 ミニキャベツ、ブロッコリー、エンツアイを苗床に植え付けました。

2016年6月13日
 ツルアリインゲンの収穫が終整理しましたつるが天井まで伸び沢山収穫できました。空いた所にシソとえごまを植え付けました。

2016年6月15日
 彩りはつか大根、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチ、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜を全て収穫しました空いたところにツルナシインゲンとエンツアイを植え付けました。ベビーキャロットとミニキャベツを苗床に植え付けました。

2016年6月20日
 大きいキュウリが2個収穫できました。

2016年6月23日
 つる有りいんげんとミニキャベツの種を蒔きました。
 フランス ルマンドトマトが1個採れました例年より10日程早く赤くなりました。

2016年7月6日
 ツルナシインゲンの実が沢山収穫できています。つる有りいんげんを植え付けました。トマトは一日おきに収穫して毎日美味しく食べています。エンツアイを初収穫しました夏の間何回も採れるので葉もの野菜の無い時期に助かります。

2016年8月22日
 ツルナシインゲンの収穫が終ました。
 葉もの野菜の種を蒔きました、タアサイ、ちから菜、大葉高菜、紫高菜、聖護院大根、はつか大根、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜です。

2016年8月23日
 プリンスメロンが3個収穫できました大変美味しくこれからの収穫を期待しています、キユウリもたまに少し収穫できています、ベビーキャロットは5センチくらいの大きさでほんの少し収穫できました。

2016年8月26日
 三つ葉の種を蒔きました。

2016年8月26日
 エンツアイをすべて収穫し整理しました。タアサイ、ちから菜、大葉高菜、紫高菜、聖護院大根、はつか大根、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜、三つ葉を植え付けました。

2016年9月27日
 みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、彩りはつか大根、紫高菜、サラダかぶ(もものすけ)、ビタミン菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチの種を蒔きました。

2016年10月9日
 彩りはつか大根、サラダかぶ(もものすけ)を植え付け、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、紫高菜、ビタミン菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチを苗床に植え付けました。

2016年10月10日
 ロンググリーンピース、つるなしスナップエンドウ、スティクセニョール、四季取り白菜、やわらかキャベツ、みずな(紅法師)、スティッキオ、花菜、三つ葉の種を蒔きました。

2016年10月17日
 苗床の、みやこべか菜、ミニチンゲンサイ、紫高菜、ビタミン菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチを植え付けみやこべか菜、ミニチンゲンサイ、紫高菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチを新たに苗床に植え付けました。
 少量のミニキャベツ、ブロッコリーを植え付けました。
 エゴマと大葉青しそを整理しました今年は天候が悪く良く育ちませんでした。

2016年10月23日
 マクワウリとプリンスメロンを整理しました、つるもの野菜はあまり収穫できませんでした来年に期待します。
 ロンググリーンピースを苗床に植え付けました。

2016年10月26日
 三つ葉とスナップエンドウを植え付けました。

2016年11月17日
 チマサンチ、サラダ菜、サニーレタス、タアサイ、ビタミン菜、みやこべか菜、大葉高菜、三つ葉の種を蒔きました。
 四季取り白菜、やわらかキャベツ、みずな(紅法師)、スティッキオ、花菜を苗床に植え付けました。
夏にまいた三つ葉を全て収穫しました。

2016年12月15日
 三つ葉を植え付けました。

2016年12月16日
 トマトの半分を整理し青いトマトが少し収穫できました、空いた所にロンググリーンピースを植え付けました。

2016年12月18日
 温室も氷点下になりトマトが枯れたので全て整理しました空いた所にロンググリーンピースとキャベツ、スティクセニョールを植え付けしました。

2016年12月21日
 チマサンチ、サラダ菜、サニーレタス、タアサイ、ビタミン菜、みやこべか菜、大葉高菜を苗床に植え付けました。四季取り白菜をガラス温室に移植しました。

2016年12月30日
 スティッキオを全て収穫しました、茎は生で食べ葉はゆでて食べましたさわやかな香りで大変美味しく気に入りました又多めに種を蒔きたいと思います。

2017年1月4日
 チマサンチ、サラダ菜、サニーレタス、スティッキオ、ミニチンゲンサイ、みやこべか菜、ちから菜、ビタミン菜、四季取り白菜、の種を蒔きました。

2017年2月2日
 ミニチンゲンサイ、みやこべか菜、ちから菜、ビタミン菜、四季取り白菜を苗床に植え付けました。

2017年2月7日
 チマサンチ、サラダ菜、サニーレタスを苗床に植え付けました。三つ葉の種を蒔きました。

2017年3月1日
 レッドゼブラトマト、フランスルマンドトマト、ミディーフルーツトマト、黄色ミニトマト、赤ミニトマト、オレンジトマトの種をスポンジに蒔きました。
サラダレタスミックス、スティッキオ、ミニチンゲンサイ、みやこべか菜、ちから菜、ビタミン菜、四季取り白菜、ネギ、ニューメロン、アールスメロン、プリンスメロンの種を蒔きました。

2017年3月29日
 ミニチンゲンサイ、みやこべか菜、ちから菜、ビタミン菜、四季取り白菜を苗床に植え付けました。

2017年4月8日
 三つ葉、プリンスメロン、チマサンチ、サラダ菜、サニーレタスの種を蒔きました。
 ネギの苗50本、接ぎ木なす2本、接ぎ木キュウリ1本、サントリー強健キュウリ1本の苗を購入し植え付けました。
 スナップえんどうの収穫がもうすぐはじまります。

2017年4月15日
 トマトを苗床に植え付けました。

2017年4月16日
 赤丸はつか大根、みやこべか菜、小松菜、ビタミン菜、四季取り白菜、みずなの種を蒔きました。

2017年4月21日
 プリンスメロンの種が発芽しないので接木苗2本を購入して植え付けました。

2017年4月21日
 三つ葉を植え付けました。ニューメロンを苗床に植え付けました。

2017年5月3日
 今年は空豆を止めて多めに植え付けたロンググリーンピースを全て収穫しました、4月10日から1日おきに収穫してきましたので大量に収穫できました。

2017年5月4日
 初めて栽培したつるなしスナップエンドウは背丈が高くならないので収穫しやすく沢山とれたので今後つるなしにしたいと思います、今日全て収穫し整理しました。空いた所にトマトの苗を植え付けました。

2017年5月5日
 赤丸はつか大根、みやこべか菜、小松菜、ビタミン菜、四季取り白菜、みずなを苗床に植え付けました。

2017年5月7日
エンツアイ、つるなしいんげんの種を蒔きました。

2017年5月17日
 キャベツを1個収穫できました今年は育ちが悪く玉にならない株が多いので収穫がかなり遅くなりそうです。

2017年5月18日
 つるなしいんげんを苗床に植え付けました。エンツアイの発芽が悪いので新たに種を購入して蒔きました。

2017年5月22日
 スティクセニョールの収穫が終ました、整理してトマトとニューメロンを植え付けました。

2017年5月31日
 マスクメロン(ころたん)と赤肉メロン(ミラクルメロン)の苗を購入して植え付けました。きゅうりを3本収穫しました。

2017年6月18日
 初なすを1個収穫しました、きゅうりは芽かきしたせいか良くなり今日も3本摂れました、きゃべつは今迄4個収穫しましたが小さく今年は不作です。
 メロンは初めて3本したてにし芽かきをして毎日受粉作業に忙しいですがプリンスメロン2株に実が多くなり大分大きくなってきましたもうすぐ初収穫になります。つるなしいんげんの花が咲き小さな実が出来始めました収穫が楽しみです。トマトは背丈ほど大きくなり花が沢山ついています実も出来始めています。

2017年6月20日
 生野菜の収穫が終ました、整理してエンツアイを植え付けました。

2017年7月5日
 プリンスメロンを3個収穫できましたアブラムシに悩まされ3株しか成長できません沢山収穫できなそうです。フランスルマンドトマト1個収穫しました今年は室内で種蒔きしないで温室でしたので発芽が遅くなり例年より成長が遅いです。

2017年7月7日
 つるなしいんげんを少し収穫しました水耕で作るこの豆は味が良くて毎回楽しみに栽培しています今年はたくさんとれそうです。

2017年7月12日
 今日は秋穫りのきゅうりの苗を5本買って夏穫りきゅうりと植え替えました又秋に収穫できるミニトマトの苗を2本買って植え付けました秋に赤く熟すそうなので期待して育てたいと思います。

2017年7月13日
 注文していた肥料を店に受け取りに行きました大塚ハウス1号10kg入り3袋と大塚ハウス2号10kg入り2袋を購入しました。

2017年7月16日
 トマトの苗を購入して植え付けました、細長いミニトマト(イエローアイコ)3本(アイコ)2本と中玉トマト(レッドオーレ)2本です秋にうまく収穫できるか楽しみです。 

2017年7月18日
 インゲンマメの収穫が終ました今年は豊作でした美味しいのが沢山食べられるので喜んでいます。

2017年8月3日
 エンツアイを収穫しました、トマトは収穫のピークを過ぎオレンジトマトは終に近いです。秋どりのツルアリインゲンと白菜(郷秋50日)の種を蒔きました。

2017年8月10日
 葉たまねぎの球根を購入し植え付けました、たまねぎの葉は大変美味しいので冬の収穫が楽しみです。

2017年8月14日
 マスクメロン(ころたん)の大きい実を2個収穫しました初めて食べましたがその美味しさにびっくりしましたさわやかな味で甘く感動しました株も丈夫で育てやすく大きく成長していますもう1個実が成長しているので楽しみです。今日はトマトが沢山収穫できました盛期はすぎたと思っていましたがゼブラトマトが多くとれました、オレンジトマトが終整理して細長いミニトマト(イエローアイコ)3本(アイコ)2本と中玉トマト(レッドオーレ)2本を移植しました。
 つるなしいんげんの種を蒔きました、つるありいんげんを苗床に植え付けました。

2017年8月21日
 収穫の終わったトマトを整理しつるなしいんげんとつるありいんげんを植え付けました。

2017年8月22日
 2回目のエンツアイの収穫をしました。

2017年8月24日
 白菜を苗床に植え付けました。秋野菜の種を蒔きましたはつか大根、みやこべかな、タアサイ、大葉高菜、紫高菜、ビタミン菜、ミニチンゲンサイ、雪白体菜、しゅんぎくです。

2017年8月25日
 トマトを整理して葉たまねぎを植え付けました。

2017年8月31日
 ゼブラトマトを整理して白菜を植え付けました。

2017年9月5日
 三つ葉の種を蒔きました。

2017年9月6日
 えごまの収穫が終ました、整理して白菜を植え付けました。
はつか大根、みやこべかな、タアサイ、雪白体菜を苗床に植え付けました。ロマネスコと鈴なりブロッコリーの種を蒔きました。

2017年9月9日
 マスクメロンころたんを1個収穫し整理しました。

2017年9月12日
 エンツアイの収穫が終わりました整理してはつか大根、みやこべかな、タアサイを植え付けました。

2017年9月14日
 大葉高菜、紫高菜、ビタミン菜、ミニチンゲンサイを苗床に植え付けました。

2017年9月23日
 三つ葉を植え付け新たに三つ葉の種を蒔きました。

2017年9月30日
 サニーレタス、チマサンチ、サラダ菜の種を蒔きました。インゲンマメの収穫が始まりました沢山実がなりそうです。少量ですがキュウリ、トマトの収穫も続いています。

2017年10月2日
 はつか大根、みやこべかな、紫高菜、タアサイ、ミニチンゲンサイ、レタスの種を蒔きました。

2017年10月15日
 三つ葉を植え付けました。サニーレタス、チマサンチ、サラダ菜を苗床に植え付けました。
 8月24日に種蒔きしたはつか大根、みやこべかな、タアサイ、大葉高菜、紫高菜、ビタミン菜、ミニチンゲンサイ、雪白体菜はアブラムシが大繁殖したため全て整理しました。

2017年10月19日
 はつか大根を植え付け、みやこべかな、紫高菜、レタスを苗床に植え付けました。スナップエンドウの種を蒔きました。

2017年10月21日
 苗床のサニーレタス、チマサンチ、サラダ菜の根が伸びた株を植え付け空いた所にタアサイ、ミニチンゲンサイを苗床に植え付けました。
 ロンググリーンピースの種を蒔きました。

2017年10月29日
 きゅうりの収穫が終ました初めての秋収穫用苗にかなりの実がなりました。
 生野菜の植え付けが終わりました収穫が楽しみです。

2017年11月4日
 いんげんの収穫が終ました秋に沢山とれたのでうれしいです。

2017年11月7日
 ロマネスコと鈴なりブロッコリー及び苗床のスナップエンドウを植え付けました。スナップエンドウを苗床に植え付け空いた種床に河内一寸そら豆を種蒔きしました。ロンググリーンピースを苗床に植え付けました。

2017年11月8日
 三つ葉の種を蒔きました。

2017年11月15日
 白菜の収穫が終わりました、整理してスナップエンドウを植え付けました。
 
2017年11月20日
 ロンググリーンピースの全てを苗床に植え付けました。

2017年12月1日
 河内一寸そら豆を苗床に植え付けました。
 ビタミンナ、四季とり白菜、ミニチンゲンサイ、赤丸はつか大根、大葉高菜、小松菜、結球レタスグレートトーク、サニーレタス、サラダナ、チマサンチの種を蒔きました。

2017年12月2日
 三つ葉を植え付けました。

2017年12月16日
 トマトが寒さのため枯れ始めたので実を穫ることにしました、トマトの青い実が沢山収穫できました今年は野菜の育ちが悪いので貴重なトマトです。

2017年12月21日
 トマトを整理して空いた所に空豆とグリーンピースを植え付けました。

2017年12月23日
 四季とり白菜、赤丸はつか大根、小松菜、サニーレタス、チマサンチを苗床に植え付けました。

2017年12月28日
 ビタミンナ、四季とり白菜、ミニチンゲンサイをガラス温室の苗床に植え付けました。

2018年1月4日
 大葉高菜を苗床に植え付けました。

2018年1月14日
 三つ葉の種を蒔きました。

2018年2月3日
黄色ミニトマト、フランスルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマト、赤ミニトマト、の種をスポンジに蒔きリビングルームに置きました。

2018年2月7日
 みやこべかな、しゅんぎく、白菜、ビタミン菜、ミニチンゲンサイ、小松菜、チマサンチ、サラダナ、結球レタスグレートトーク、サニーレタスの種を蒔きました。

2018年2月27日
 三つ葉を植え付けました。

2018年3月6日
 みやこべかな、しゅんぎく、白菜、ビタミン菜、小松菜を苗床に植え付けました。

2018年3月20日
 ミニチンゲンサイ、チマサンチ、結球レタスグレートトーク、サニーレタスを苗床に植え付けました。

2018年3月28日
 苗床の白菜、ミニチンゲンサイを収穫してトマトを植え付けました。

2018年4月5日
 しゅんぎく、エゴマ、うまいごぼう、はつか大根(さくらんぼ)、ビタミン菜、ミニチンゲンサイ、チマサンチ、サラダナ、結球レタスグレートトーク、サニーレタスの種を蒔きました。

2018年4月21日
 スナップエンドウの収穫は終にちかずいてきました、ロンググリーンピースと空豆はもうすぐ収穫が始まりそうです。春野菜はしゅんぎくのみ大きくなり他のみやこべかな、白菜、ビタミン菜、小松菜は暑さのため枯れてしまいましたこんなことは初めてです天候がおかしいですサラダ類は育っています、トマトの苗が大分大きくなってきましたもうすぐ植え付けします。
 水耕栽培の循環ポンプで水力発電をしていましたが最近高性能な小型発電モーターが発売になり取り替えたところ20vの発電が得られたので蓄電池を購入し充電コントローラーを使い12vの充電システムを構築しました、うまく充電できたので台数を増やし合計4台の水力発電機と手作り風車を新たに作り接続しました、現在13vで充電し10vで循環ポンプが動いています。

2018年4月23日
 スナップエンドウを全て収穫し整理しました沢山収穫できたので良かったです、空いた所にトマトを仮植え付けしました。
 しゅんぎく、エゴマ、うまいごぼう、チマサンチ、結球レタスグレートトーク、サニーレタスを苗床に植え付けしました。
 エンツアイとつるなしいんげんの種を蒔きました。

2018年4月24日
 はつか大根(さくらんぼ)、ビタミン菜、ミニチンゲンサイを苗床に植え付けました。

2018年4月28日
 三つ葉を植え付けました、暑くなると三つ葉は育たないので次ぎに蒔く種をさがしました日陰で育つ野菜をしらべ芽ネギがよさそうなので初めての栽培ですが小ネギの種を購入しスポンジに蒔きましたうまく育てば通年栽培できるそうなので期待しています。
 メロンの苗を購入し植え付けました、去年大変美味しかったコロタンとプリンスメロン及びコロアマを2株ずつ間隔をおいて植えました。
 四季とりイチゴがなり始めましたワイルドで大粒ないちごができる品種なので大きい実を美味しくいただきました。
 グリーンピースの収穫が始まりました沢山なっているので豊作になりそうです。

2018年5月6日
 グリーンピースと空豆の収穫が終わりました豊作でうれしいです整理し空いた所にトマトを植え付けました。
 つるなしいんげんを植え付けました。

2018年5月21日
 秋に植え付けるトマトの種を初めて蒔きました、黄色ミニトマト、フランスルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトで秋にうまく収穫できるか試してみたいと思います。
 芽ネギの種をスポンジに蒔きました。

2018年6月9日
 芽ネギ用に万能葉ネギの種をスポンジに蒔きました。1か月育てると食べれます酢飯の上に乗せると大変美味しいです。

2018年6月15日
 トマトの苗を苗床に植え付けました。三つ葉の収穫が終わり空いた所に芽ネギを植え付けました。
芽ネギ用に万能葉ネギとコネギの種をスポンジに蒔きました。今年はきゅうりが豊作です味噌をつけて生で食べると少し甘く大変美味しいです。四季なりイチゴの収穫が続いています。

2018年6月25日
 夏野菜で長年栽培していたエンツアイの育ちが今年は悪いので代わりにつるなしインゲンの種を蒔きました。

2018年6月30日
 トマトの収穫が始まりました 黄色ミニトマト、フランスルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマトが少し採れました。

2018年7月5日
 プリンスメロンの収穫が始まりました甘くて美味しいできの良いメロンです。サラダゴボウと春菊の収穫を終え整理してつるなしインゲンを植え付けました。

2018年7月6日
 苗床のトマトが大きくなったので芽ネギを苗床に移植し空いた所にトマトを植え付けました9月に移植したいのであまり早く育たないで欲しいです。

2018年7月15日
 芽ネギの種を蒔きました。トマトは一日置きに収穫しています今年は出来が良くきれいなトマトが沢山採れ今年も豊作です。

2018年7月22日
 芽ネギを苗床に植え付けました。メロンを整理し空いた所にトマトの苗木を植え付けました。

2018年7月30日
 芽ネギの種を蒔きました芽ネギは美味しいのと小さいので早く無くなります。つるなしインゲンの種を蒔きました。

2018年8月6日
 芽ネギを植え付けました。エンツアイの育ちが悪いので整理し空いた所につるなしインゲンを植え付けました。

2018年8月19日
 きゅうりの収穫が終わりました整理して新たに秋に収穫できるきゅうりの苗を2株購入して植えつけました。トマトは収穫が終わった株を整理して秋どり用のトマトの苗を植え付けています。

2018年9月1日
 トマトの収穫がほぼ終わり整理して秋用のトマトを植え付けました。

2018年9月13日
 ミニ白菜、四季採り白彩、春菊、ビタミン菜、ラデイッシュ、大葉高菜のたねを蒔きました。
イチゴが3株枯れたので四季なりイチゴの苗を3株購入し植え付けました。

2018年9月20日
 芽ネギとレタス、サラダ菜、チマサンチ、サニーレタスの種を蒔きました。

2018年9月29日
 芽ネギを植え付けました。ミニ白菜、四季採り白彩、春菊、ビタミン菜、ラデイッシュ、大葉高菜を苗床に植え付けました。やっとつるなしインゲンの収穫が始まりました。

2018年10月18日
 ロンググリーンピースとスイートスナップエンドウの種を蒔きました。

2018年10月23日
 芽ネギのたねを巻きました。インゲンの収穫が終わりました、僅かな収穫量でした空いた所にミニ白菜、春菊、ビタミン菜、ラデイッシュ、大葉高菜を植え付けました。

2018年11月3日
 芽ネギを植え付けました。スイートスナップエンドウを植え付けました。玉ねぎの苗50本を購入し植え付けました。ソラマメの種をまきました。

2018年11月9日
 ラデイッシュ、ビタミン菜、小松菜、タアサイ、ミニチンゲンサイ、大葉高菜、サラダ菜、サニーレタス、結球レタス、チマサンチのたねを蒔きました。

2018年11月13日
 エゴマの収穫が終わりました他の野菜がうまく育たない中大きくなり大変助かりました、空いた所に
生野菜を植えつけました。

2018年11月29日
 ラデイッシュ、ビタミン菜、小松菜、タアサイを苗床に植え付けました。

2018年12月10日
 ロンググリーンピースとソラマメを植え付けました。

2018年12月11日
 三つ葉と芽ネギ(万能ネギ)の種を蒔きました。

2018年12月29日
 芽ネギを植え付けました。

2019年1月1日
 トマトの実を全て収穫しました青い実が多いですが色ずいたら食べたいと思います。

2019年1月7日
 トマトを整理して空いた所にロンググリーンピースを植え付けました。
 秋収穫用に蒔きました、黄色ミニトマト、フランスルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトの栽培結果ですがミディーフルーツトマトが一番良く次ぎにオレンジトマトで黄色ミニトマトは色ずくのが遅く少しか取れませんでしたフランスルマンドトマト、レッドゼブラトマトはダメでした夏が暑すぎたせいか全体に育ちが悪く感じられました今年はミディーフルーツトマトとオレンジトマトを中心にもう一度試してみたいと思います。

2019年1月23日
 さくらんぼラデイシュ、広島菜、ちじみ雪菜、ビタミン菜、四季どり白菜、小松菜、サラダ菜、レタス、サニーレタス、チマサンチュの種を蒔きました。

2019年2月3日
黄色ミニトマト、フランスルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマト、赤ミニトマトと芽ネギの種を蒔きました。

2019年2月23日
 芽ネギを植え付けました。ビタミン菜、四季どり白菜、小松菜、レタス、サニーレタス、チマサンチュを苗床に植え付けました。

2019年4月3日
 トマトを苗床に植え付けました。

2019年4月4日
 さくらんぼラデイシュ、四季どり白菜、しゆんぎく、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜、みやこべかな、サラダ菜、レタス、サニーレタス、チマサンチュ、三つ葉、万能葉ネギの種を蒔きました。

2019年4月6日
 スイートスナップエンドウの大量収穫が始まりました、とりあえず小鍋いっぱいずつ一日置きに収穫して行きたいと思います。

2019年4月22日
 スイートスナップエンドウの収穫が終わりました、今年は植え付けが早かったためか良く育ち豊作でした。万能葉ネギを植え付けました。

2019年4月23日
 トマトを植え付けました。三つ葉も植え付けました。プリンスメロンとコロタンメロン及びキュウリ
それぞれ2株ずつ苗を購入し植え付けました。

2019年4月24日
 さくらんぼラデイシュと四季どり白菜を植えつけ、しゆんぎく、ミニチンゲンサイ、ビタミン菜、みやこべかな、レタス、サニーレタス、チマサンチュを苗床に植え付けました。

2019年5月2日
 ソラマメの収穫が終わりました、整理してトマトを移殖しました。

2019年5月6日
 ロンググリーンピースの収穫が終わりました豊作でした、整理してトマトを移殖しました。

2019年5月18日
 夏野菜の大葉青シソ、エゴマ、クレソン、パクチー、あしたば、中葉春菊、小松菜、タアサイ、ミニチンゲンサイの種を蒔きました暑さに負けずうまく育つといいのですが。

2019年6月5日
 芽ネギの種を蒔きました。大葉青シソ、エゴマ、クレソン、パクチー、中葉春菊、小松菜、タアサイ、ミニチンゲンサイを苗床に植え付けました。

2019年6月18日
 芽ネギを植え付けました。キュウリの収穫が終わりました整理して新たにキュウリの苗を2本購入して植え付けました。三つ葉は暑さで枯れてしまいました。メロンの受粉作業がうまくできず困っていましたが今年からメロンの受粉作業を変えて受粉後トマトトーンの3倍希釈液を塗るとうまく受粉できました沢山の収穫ができそうです。

2019年6月19日
 秋に収穫用のオレンジトマトとミディーフルーツトマトの種を蒔きました。

2019年6月22日
 夏に収穫できるサラダ野菜を調べたらレタスがありました、種の蒔き時は6月末までとなっていましたのでさっそくリーフレタスとレタスの種を蒔きました今まで夏の生野菜は諦めていたのですごく期待しています。

2019年7月2日
 いよいよトマトの収穫が始まりました今日は1カゴいっぱい採れました今年は苗が多く育ち沢山の収穫ができそうです。

2019年7月12日
 芽ネギの種を蒔きました。プリンスメロンの収穫が終わりました、10個収穫できました。

2019年7月26日
 トマトの苗が大きくなったので仮植えしました。芽ネギを植え付けました。

2019年8月20日
 メロンの収穫が終わりましたトマトーン3倍希釈液を受粉後すぐに塗ったので受粉が成功し今年は豊作でした来年は株数を増やしたいと思っています。リーフレタスとレタスは暑さにも耐え少しずつ収穫ができています貴重な生野菜で助かっています。

2019年8月23日
 ちじみ雪菜、ミニ白菜、ミニチンゲン菜、大葉高菜、広島な、ビタミン菜、ロメインレタス、サニーレタス、耐暑レタスの種を蒔きました。

2019年8月29日
 葉玉ねぎの球根を植え付けました。

2019年9月24日
 四季取りイチゴの苗3株とブロッコリーの苗16株を購入して植え付けました。

2019年9月28日
 8月23日に蒔いたちじみ雪菜、ミニ白菜、ミニチンゲン菜、大葉高菜、広島な、ビタミン菜は暑さと害虫の為全滅したので整理しました、ロメインレタス、サニーレタス、耐暑レタスは育ち収穫が始まりました。
 春菊、ミニ白菜、ビタミン菜、ミニチンゲン菜、ラディシュ、みやこべかな、サラダ菜、チマサンチュ、サニーレタス、芽ネギ、三つ葉の種を蒔きました。

2019年10月7日
 芽ネギを植え付けました。ラディシュを植え付けました。みやこべかなを苗床に植え付けました。

2019年10月8日
 キャベツの苗を16株購入して植え付けました。ミニチンゲン菜を苗床に植え付けました。

2019年10月19日
 葉タマネギを植え付け、空いた所にスナップエンドウ、空豆、ロンググリーンピースの種を蒔きました。

2019年11月5日
 ラディシュ、ビタミン菜、大葉高菜、チジミ雪菜、みやこべかな、ミニチンゲン菜、ロメインレタス、チマサンチュ、サニーレタス、サラダ菜、芽ネギ、三つ葉の種を蒔きました。三つ葉を植え付けました。

2019年11月14日
 シソの収穫が終わり整理して空いた所に芽ネギを植え付けました。

2019年11月28日
 ラディシュ、ビタミン菜、みやこべかな、ロメインレタス、チマサンチュ、サニーレタス、サラダ菜
を植え付けました。

2019年12月19日
 芽ネギの種を蒔きました。キュウリの収穫が終わりました整理して空いた所に空豆を植え付けました。
 生食野菜にアブラムシが大量に発生しましたが水で洗い流しほとんど収穫し苗床のロメインレタス、チマサンチュ、サニーレタス、サラダ菜を植え付けました。アブラムシの捕獲法を調べ小型掃除機が良いと思い充電式で吸引が弱い一番安い電気掃除機を購入しました、残ったアブラムシを吸引した所コードが無く軽く又吸引が弱いので植物を傷めることなく使い易いのでアブラムシ対策に一番良いのではないかと思いましたこれで長年の悩みが解消されたので大変嬉しいです。

2019年12月25日
 トマトの収穫が終わりました整理してスナップエンドウとロンググリーンピースを植え付けました。
スナップエンドウの苗が育ちが悪く足りないので種を購入して蒔きました。

2020年1月8日
 ミツバの種を蒔きました。芽ネギを植え付けました。

2020年1月29日
 白菜、小松菜、春菊。ミニチンゲン菜、みやこべかな、ラディシュ、サニーレタス、ロメインレタス、チマサンチュ、サラダ菜、芽ネギ、黄色ミニトマト、フランスマルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトの種を蒔きました。

2020年2月22日
 小松菜、春菊。ミニチンゲン菜、みやこべかな、ラディシュ、サニーレタス、ロメインレタス、チマサンチュ、サラダ菜を苗床に植え付けました。ミツバと芽ネギを植え付けました。
ブロッコリーの収穫が始まりました。
毎日掃除機でアブラムシをかなりの量駆除してをいるのですが増殖に追いつけませんすごい繁殖力に驚きです。

2020年3月17日
 ブロッコリーの収穫が終わりました。

2020年3月19日
 トマトを苗床に植え付けました。キャベツはとう立ちして蕾ができました今年は失敗しました難しいですね。

2020年3月27日
 キャベツの蕾と上部の柔らかい葉を収穫して食べました美味しかったです、整理してラディシュとみやこべかなを植え付けました。ネギの種を蒔きました。

2020年3月28日
 白菜、ミニチンゲン菜、みやこべかな、ラディシュ、大葉青しそ、エゴマ、サニーレタス、チマサンチュ、サラダ菜、ステイッキオ、ハネヂュウメロン、ニューメロンの種を蒔きました。

2020年4月5日
 ネギを植え付けました。メロンの種を購入して蒔きました。スナップエンドウの収穫が始まりました。

2020年4月23日
 グリーンピースの収穫が始まりました豊作で甘く美味しいです。そら豆の収穫が終わりました今年は不作でした。トマトを植え付けました。イチゴがわずかですが収穫が続いています。

2020年4月29日
 グリーンピースの収穫が終わりました整理して空いた所にトマトを移植しました。

2020年5月14日
 スナップエンドウの収穫が終わりました整理して空いた所にメロンを植え付けました。
四季なりイチゴの種を始めて蒔きました上手く育つといいのですが秋に植え付けしたいと思います。

2020年5月15日
 夏の収穫に向けエゴマ、レタス、耐暑レタス、サニーレタス、リーフレタスの種を蒔きました。

2020年6月3日
 レタス、耐暑レタス、サニーレタス、リーフレタスを苗床に植え付けました。

2020年6月13日
 5月14日に撒いた四季なりイチゴの種の発芽が悪く苗が5株ほどなので通販でサカタのタネより同じ種を購入してスポンジの上に蒔きましたピンセットで小さい種をつまみ1粒ずつ蒔き大変でした。

2020年6月19日
 サニーレタスの種を蒔きました。
試しに家で収穫した四季なりイチゴの種を採取してスポンジの上にすぐ撒いた所小さな芽が少し出てきました発芽率はかなり悪いですが育てたいと思います。
四季なりイチゴのランナーが2本出てきたので小鉢に植え付けました根が出てくれて繁殖できるといいのですが。

2020年6月24日
 6月13日に蒔いたさかたの四季なりイチゴの種が早く発芽しました発芽率はかなり高いですね小さな芽ですどのように育てたらいいか分からないのでとりあえず一部三ツ葉やめねぎと同じにように養液の上に浮かべて育ててみます。5月14日にまいたシードボール方式の四季なりイチゴの本葉が3枚出てきたので1株苗床に植え付けました育つといいのですが。

2020年6月28日
 トマトの収穫が始まりました大きく赤いフランスマルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマトが少しずつ色ずき美味しくいただきました。このところ毎日メロンの受粉作業をしていますトマトトーンをメシベに塗りその後オシベの花粉をつけています。

2020年8月23日
 サニーレタスの種を蒔きました、今年は夏にレタスを食べられるので嬉しいです。
5月14日にまいたシードボール方式の四季なりイチゴはかなり大きく育ち小さな花が咲き出しました。6月13日に蒔いたさかたの四季なりイチゴを苗床に植え付けました。
メロンはプリンスメロンの2株のみ実をつけ大きく育ちましたが他の10株は雌花が咲かず実がなっていません何がいけなかったのかわかりません、今年は10個ぐらい収穫できそうです。

2020年9月12日
 ブロッコリーの苗10株と四つ星イチゴの苗3株を購入して植え付けました、四つ星イチゴは実生で四季なりの特徴があるので手に入り嬉しく期待しています。残った実生のイチゴを全て苗床に植え付けました。プリンスメロンはならなかった株にも少しずつ実がなり大きくなっています豊作になりそうです。

2020年9月18日
  みやこべかな、春菊。小松菜、広島菜、ミニ白菜、ミニチンゲン菜、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチュ、ロメインレタス、芽ネギの種を蒔きました。

2020年9月29日
 苗床のイチゴを砂礫に移植しました。
 みやこべかな、春菊。小松菜、広島菜、
 芽ネギを植え付けました。

2020年10月1日
 三ツ葉の種を蒔きました。みやこべかなを植え付け空いた苗床にミニ白菜を植え付けました。

2020年10月7日
 スナップエンドウ、空豆、ロンググリーンピースの種を蒔きました。

2020年10月19日
 三ツ葉を植え付けました。

2020年10月24日
 メロンの収穫が終わり整理してスナップエンドウ、空豆、ロンググリーンピースを植え付けました。

2020年10月29日
 メネギと三ツ葉の種を蒔きました。

2020年10月31日
 エゴマとシソの収穫が終わり整理してサニーレタス、サラダ菜、チマサンチュ、ロメインレタスを植え付けました、長い間食べられたので助かりました。

2020年11月8日
 二十日大根、タアサイ、ちぢみ雪菜、大葉高菜、広島菜、ミニ白菜、サニーレタス、リーフレタス、チマサンチュ、ロメインレタスの種を蒔きました。

2020年11月14日
 メネギを植え付けました。

2020年11月25日
 三ツ葉を植え付けました。サニーレタス、リーフレタス、チマサンチュ、ロメインレタスを苗床に植え付けました。

2020年12月12日
 メネギの種を蒔きました。

2021年2月1日
 ミニチンゲン菜、わさび菜、みずな、春菊、小松菜、大葉青シソ、チマサンチュ、ロメインレタス、サニーレタス、サラダ菜、メネギ、三つ葉の種を蒔きました。

2021年2月8日
 黄色ミニトマト、フランスマルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトの種をスポンジの上に蒔きました。
 3cm厚のスポンジを購入しカットして沢山の植え付け用のスポンジを作りました。

2021年2月18日
 メネギを植え付けました。

2021年2月19日
 ブロッコリーの収穫が始まりました。

2021年2月26日
 三ツ葉を植え付けました。

2021年3月4日
 メネギの種を蒔きました。
わさび菜、みずな、春菊、小松菜、チマサンチュ、ロメインレタス、サニーレタス、サラダ菜を苗床に植え付けました。

2021年3月18日
 芽ネギを植え付けました。トマトを苗床に植え付けました。

2021年3月26日
 スナップエンドウの収穫が始まりました。

2021年4月5日
ミニ白菜、はつか大根、ミニチンゲン菜、みやこべかな、小松菜、エゴマ、チマサンチュ、サニーレタス、サラダ菜、リーフレタスグリーンの種を蒔きました。

2021年4月7日
 グリーンピースの収穫が始まりました。

2021年4月17日
 スナップエンドウ、グリーンピース、空豆の収穫が終わり整理してトマトを植え付けました、スナップエンドウ、グリーンピースは豊作でしたが空豆は不作でした。


2021年5月5日
 芽ネギの種を蒔きました。メロンの苗を購入して植え付けました、ころあま(ネットメロン、赤肉)及びとれ過ぎメロンを1株ずつです。トマトの花が咲き出しました。イチゴは1日おきに収穫しています大粒の苺少しと種から育てた小粒のワイルドイチゴ少し多めで美味しいです。

2021年5月17日
 芽ネギを植え付けました。サラダ菜、耐暑レタス、サニーレタス、エゴマ、タアサイ、暑さに強い小松菜の種を蒔きました。

2021年6月17日
 サニーレタス、リーフレタスグリーン、サラダ菜、スティッキオの種を蒔きました。

2021年6月19日
 トマトの収穫が始まりました、フランスマルマンドトマト5個、オレンジトマト1個、ミディーフルーツトマト4個穫れました例年より2週間ほど早くびっくりしました。

2021年7月12日
 タアサイ、小松菜、ミニチンゲンサイの種を蒔きました。

2021年7月28日
 植えていた苺が枯れたのでこれからのことを考えていたのですが今日スーパーで北海道産の苺が売られていたので種をとり育ててみようと思います、四季なり苺で6月から10月まで旬のすずあかねで大きな実なので上手く育つといいなと思います。

2021年7月29日
 いちごの種をとりスポンジの上に1粒ずつまきました、暑いので空調の効いているリビングの窓側に置きました。

2021年8月1日
 本格派赤肉 新放任 素人メロン 本格ネットメロン 「ころあま」の収穫が始まりました、かなり大きなメロンで15かける17センチメートル位でかなり重く大変美味しいメロンですあと4個採れるので楽しみです。

2021年8月20日
  みやこべかな、二十日大根、大葉高菜、ミニチンゲン菜、タアサイ、小松菜、ロメインレタス、リーフレタスグリーン、サラダ菜、サニーレタスの種を蒔きました。

2021年9月2日
 三ツ葉と芽ネギの種を蒔きました。

2021年9月7日
チマサンチュ、リーフレタスグリーン、サラダ菜、サニーレタスの種を蒔きました。

2021年9月22日
 苺の苗を買いました、四つ星いちご5株及とちおとめ10株を植え付けました四つ星いちごは実から育てられるので収穫したら実を保存して沢山育てたいと思います。白菜とキャベツの苗10株ずつ植え付けました。

2021年9月28日
 ロメインレタス、サニーレタス、サラダ菜、チマサンチュ、三つ葉の種を蒔きました。

2021年10月4日
 広島菜、ちぢみ雪菜、大葉高菜、はつか大根、みやこべかな、ミニ白菜の種を蒔きました。

2021年10月15日
 スナップエンドウとロンググリーンピースの種を蒔きました。

2021年10月18日
 三ツ葉と芽ネギの種を蒔きました。

2021年11月24日
 広島菜、ミニ白菜、はつか大根、小松菜、みやこべかな、大葉高菜、サラダからしな、サニーレタス、チマサンチュ、サラダ菜の種を蒔きました。

2021年12月10日
 トマトを整理してスナップエンドウとロンググリーンピースの苗を植え付けました。

2021年12月22日
 芽ネギの種を蒔きました。

2022年2月15日
  黄色ミニトマト、フランスマルマンドトマト、オレンジトマト、ミディーフルーツトマト、レッドゼブラトマトの種をスポンジの上に蒔きました。芽ネギとçの種をスポンジの上に蒔きました。
焼肉レタス、ゴールデンビーツ、サラダビーツ、虹いろ菜、紅三太ミニ大根、ミニ白菜の種を蒔きました。空豆の苗を10株購入して植え付けました。

2022年2月18日
 レタス、リーフレタスグリーン、ロメインレタス、サラダ菜の種を蒔きました。

2022年3月14日
 マスクメロンころあまところたんの種を蒔きました。
 三つ葉を植え付けました。
 3台の電撃殺虫機の蛍光管とグローランプを交換して点灯を始めました。

2022年4月1日
芽ネギの種を蒔きました。

2022年4月8日
 ミニ大根、ゴールデンビーツ、虹いろ菜の種を蒔きました。

2022年4月12日
 小松菜、はつか大根、みやこべかなの種を蒔きました。芽ネギを植え付けました。

2022年4月17日
 ミニ白菜、青しそ、エゴマ、サラダ菜、ロメインレタス、焼肉レタスの種を蒔きました。

2022年4月28日
 ロンググリーンピースの収穫が終わり整理してトマトを植え付けました。
 四つ星苺の種を採取してスポンジの上に撒きました。
 芽ネギの種を撒きました。
 赤いうす皮ミニトマト ピンキー、中玉トマト、マスクメロン コロタン2株、 コロアマ2株、赤と黄色のパブリカの苗を購入して植え付けました。

2022年4月29日
 スナップエンドウの収穫が終わりました、整理して赤いうす皮ミニトマト ピンキー、中玉トマト、マスクメロン コロタン2株、 コロアマ2株、赤と黄色のパブリカの苗を移植しました。

2022年5月10日
 芽ネギを植え付けました。芽ネギの種を撒きました。

2022年5月23日
 芽ネギを植え付けました。サニーレタス、焼肉レタス、耐暑レタス、サラダ菜、サラダからしなの種を撒きました。

2022年6月4日
 エゴマ、ミニ白菜、みやこべかな、小松菜、タアサイ、はつか大根の種を撒きました。

2022年6月9日
 ミニチンゲンサイ、三つ葉の種を撒きました。

2022年6月18日
 芽ネギの種を撒きました。

2022年6月26日
 トマトの収穫が始まりました。

2022年6月28日
 芽ネギを植え付けました。

2022年7月11日
 パセリ、ステイツキオ、ベビーサラダミックス、タアサイ、小松菜、ミニ白菜の種を撒きました。

2022年7月19日
 ロメインレタス、サラダ菜、レタス、焼肉レタス、サニーレタス、ミニ大根、サラダビーツ、二十日大根、ミニチンゲン菜、小松菜、虹いろ菜の種を撒きました。

2022年8月4日
 秋どりいんげん、ミニ白菜、チンゲンサイ、秋どりミニトマトの種を撒きました。

2022年8月21日
 秋どりいんげんを植え付けました。秋どりミニトマトを苗床に植え付けました。
7月19日に蒔いた種はミニ大根のみ育ちました。8月4日に蒔いたミニ白菜、チンゲンサイは発芽しませんでした。
 ミニ大根、いんげん、サニーレタスを蒔きました。涼しい室内にみやこべかな、大葉高菜、チンゲンサイ、ミニ白菜、サニーレタスの種を蒔きました。

2022年9月10日
 秋どりミニトマトを植え付けました。いんげんと四つ星苺を植え付けました。
タグ:水耕栽培

太陽熱温水器、井戸掘り、雨水利用、ビオトープ [水]

科学写真、エコロジー、水耕栽培

野鳥(水辺の鳥、陸の鳥)、鳥、

子猫、アゲハ蝶、鈴虫、メダカ、観賞魚飼育

山岳写真、高山植物 

雑感  


fence.gif

太陽熱温水器
 屋根の上に大きな太陽熱温水器を見かけますが自分で作ってみました。夏には42度位熱くなり水でうすめてシャワーで使用しています。屋根の上に30mのビニールホースを敷き透明な浪板でかこっています。
太陽熱温水器.JPG

ベランダに大型クーラーボックスを設置し水道管をつなぎ止水栓をつなぎます。小型水中ポンプで下の屋根の上のホースに水を送り循環させます。風呂場にホースを配管しシャワーにつなげました。
貯水槽.JPG

水中ポンプはタイマーと換気扇用サーモススタットで管理し昼間の気温が高くなった時に作動させています。

井戸掘り
 2004年に手掘り井戸を欲しくなりネットで情報を探したところ曽我部正美さんが打ち抜き井戸の掘り方をホームページ(http://www3.ocn.ne.jp/~marchan/)で公開していましたのでさっそく庭に井戸を掘りました。深さ6メートル位掘ったら砂利層にあたりそれ以上は掘れませんでした、手押しポンプと浅井戸用電動ポンプを取り付けて完成しました。地下水はしばらく濁っていたのですけれど今は汲み上げる水量を少なくすれば透明な井戸水が池に注がれます。
井戸.JPG

小さな太陽光パネルがセットになっている水中ポンプで滝をつくりました。


2013年2月10日
 滝の上部が割れたのでマグカップみたいな植木鉢に交換しました。
2013.2.10井戸.JPG



2013年7月19日
 水鉢の飾りに水車を作成しました、使用しない折畳み自転車の後輪にあるハブをはずして水車の軸にしました水車はスチロール板を利用しカッターで切り出しました。
2013.7.19水車.JPG

 水車の回転がゆっくりさせるため水車の水をかける位置を上かけから中かけに変更しました。
2013.8.4水車-2.JPG
 





雨水利用
 雨樋の中間にT字型分岐をつけ樋の下をふさぎ貯水タンクに雨水がたまるようにしました。水中ポンプを利用しトイレに水を汲み上げ利用しています。
雨水.JPG


ビオトープ
 庭に穴を堀りビニールを底に敷いて小さな池を2つ作りました。大きな方には直流ポンプを使用し噴水と水浄化用の川に水を循環させています。睡蓮と浮草を植え黒メダカ、よしのぼり、タナゴ、ヌマエビ、二枚貝を購入し近所の池からオタマジャクシ、小魚、ドジョウ、タニシを採集していれています。
小さな池には赤玉土を入れ水性植物を植えました。ハンゲショウ、コウホネ、キショウブ、睡蓮等と黒メダカを飼育しています。
池-1.JPG 川.JPG 池-2.JPG


2012年9月18日
 オタマジャクシが蛙になりました。


2012年11月18日
 秋の小さな池の様子です。
2012.11.18秋のビオトープ.JPG


2013年2月10日
 大きな池の噴水が壊れたので修理しました。
2012.2.10噴水.JPG


2013年5月18日
 小さな池に黄ショウブの花が咲きました、黒メダカも越冬して元気です丈夫な魚ですね。
2013.5.18小さな池.JPG


2013年5月26日
 蛙も無事越冬して少し大きくなりました。
2013.5.26蛙.JPG2013.5.26蛙-2.JPG


2013年6月17日
 花菖蒲とハンゲショウが見頃をむかえました。
2013.6.17花菖蒲.JPG


2013年6月19日
 小さな池のハンゲショウが地下茎で増えたので抜いて鉢に植付け大きい池に移植しました、睡蓮も手前に移動し浮草を浮かべました。
2013.6.19池.JPG


2013年7月11日
 以前風力発電に使用し故障したハブダイナモを分解してみました、内部はさびがでている状態でなんとか高性能にならないか色々試したのですが失敗しましたので内部の部品を全て取り去り水車の軸に再利用することにしました。水車はスチロール板を利用しカッターで切り出しました、水車小屋は組み立て式の南欧風レンガハウスを購入し工作しました。夏にはぴったりの涼しげな景色を見て楽しんでいます。
ハブダイナモ分解.JPG2013.7.11水車.JPG


2013年8月4日
 水車小屋の屋根が雨で膨張し変形したので屋根をスチール板を加工し修理するのと同時に古材を使用し二階建てに改造しました、いくらか見栄えするようになりました。
2013.8.4水車.JPG


2013年8月21日
 水車の回転が不安定で止まったりするので水の重みで回転させるため水をためる部品を取り付けました、スチロール板が白いので少し見栄えが良くなりました。




2013年7月20日
 睡蓮の花が初めて咲きました、木の葉を切り日当りを良くしたことが良かったみたいですこの株は冬でも葉が枯れませんでしたしばらく楽しめそうです。
2013.7.20睡蓮.JPG


2013年7月22日
2013.7.22睡蓮、蛙.JPG


2014年4月25日
 新たにハブダイナモを購入して水車を作り変えました。ハブダイナモでAC1.5V発電しAC-DCコンバータで変換するとDC2.6Vになりました小さな玩具の風車を24時間回すことができました。水車はスチロール板を加工して作りました、ハブダイナモのコキングの為少し大きくし又水の重さを利用して回すため水車にたまった水が漏れないようにしました、水量が必要なため池に水中ポンプを増設しました。
2014.4.25水車.JPG


2015年12月31日
 水車が汚れて回転ムラがあるので掃除とペンキ塗りをしました。水車小屋も傷んできたので修理とペンキを塗りました、きれいになりました。
2015.12.30水車.JPG



2014年5月29日
 睡蓮鉢に移植した姫睡蓮の花が初めて咲きました。
2014.5.29姫睡蓮.JPG


2014年8月9日
 大きな池に小魚を沢山入れようと思い久しぶりに2週間位前から釣りを始めました、タナゴ釣りの仕掛けを購入しエサはグルテン1を使い近所の沼や小川で毎日暑いので夕方2時間程釣りました。沢山のクチボソやコブナが手に入り池がにぎやかになりました。タナゴはなかなか釣れず伊佐沼近くの排水路に昔生息していたといううわさを思い出し以前は釣れなかったけれど
試しにでかけました、やはりクチボソやフナが多くねばってやっとキラキラ光るタナゴを初めて釣ることができました、13匹手に入り水槽で飼うことにしました。

2016年7月8日
 水車の飾りに風車を設置しました、小さな風車小屋に穴をあけ太陽光パネルで動くソーラーカーのモーターを使い埋め込みました、電源はソーラーカーを庭園灯の台座をはずし取り付け庭園灯の柱に設置しました。
2016.7.8水車.JPG2016.7.8太陽光パネル.JPG


2016年9月4日
 水車の飾りの風車が回転しないので新たに太陽光発電キットを買いパネルとモーターを交換しました、前のよりモーターがとても小さく発電能力も高いので曇りでもよく回るようになりました。
2016.9.4セット.JPG2016.9.4パネル.JPG2016.9.4風車.JPG


2017年1月31日
 ハブダイナモを購入して新たにスチロール板を加工して水車を作りました、ハブダイナモのコキングの為少し大きくし又水の重さを利用して回すため水車にたまった水が漏れないようにしました、ハブダイナモはAC1.5V発電するのでAC-DCコンバータをACアダプタを分解し部品を取り出し作りました、小さな玩具のカモメにつないで羽をはばたかせました。水は小さな太陽光発電の水中ポンプと水量が必要なため池に小さなAC水中ポンプを増設しました。小さな太陽光パネルでまわる風車も手作りし設置しました。
2017.1.31ハブダイナモ水車.JPG


2017年2月6日
1月31日に設置した水車の回転が悪い為水が鉢の外に飛び散り水量が減るので回転するところを以前設置した水車と交換しました。カモメを糸で吊るし空中で羽ばたくようにしました。
2017.2.6水車2.JPG


2017年2月6日
 交換した水車の回転が悪いので水量を増やすため古いホースをはずし新しいホースにしたところうまく回りました。
2017.2.13水車.JPG


2017年2月17日
水車で回していた屋内の風車が電力不足で回らなくなったので屋外の水車の上の風車に使用していた太陽光パネルとつなぎ変えしました。屋外の水車の上の風車にはAC-DCコンバーターを水車小屋に格納して水車の電源につなぎました、両方の風車共よく回るようになりました。

風力発電、独立型太陽光パネル発電、水力発電 [発電]

科学写真、エコロジー、水耕栽培

野鳥(水辺の鳥、陸の鳥)、鳥、

子猫、アゲハ蝶、鈴虫、メダカ、観賞魚飼育

山岳写真、高山植物 

雑感  



fence.gif



2001年頃から地球温暖化が問題となりネット上で情報を集めているうち原子力発電の危険性を指摘する記事を目にすることがあり日本の電力問題に関心がむき少しでも環境に負荷を与えるのを減らせることが出来ないかと考え2002年4月に風力発電機ウインドシーカ−503及び京セラソーラーパネルセットをインターネットで購入しハイブリッドシステムの独立型自家発電を自力で設置し運用を始めました。色々な問題がありその都度自力で改善してきましたがその時々感じたことを記載したいとおもいます。又エコロジーの一環として井戸掘、太陽光温水機、雨水利用の設備を作りましたので掲載したいと思います。
 昨年の地震による原発事故は過去のチェルノブイリ原子力発電所事故の汚染範囲を知っていましたので福島の爆発事故をテレビで見て広範囲の汚染が予想できたので大変危惧しました。アインシュタイン博士の理論によると原子力のエネルギーは質量かける光速の二乗という途方も無い量で人間の文化では
制御できないことは明白だと思います、自然災害はもとより人間の紛争、人的ミス、壊れない機械は無い等でこれ以上環境を汚染しないで欲しいものです。お釈迦様も諸法無我と説いて食物連鎖の頂点に立つ人間の環境問題の重要性を諭していると私は思います。このプログは少しでも自然の美しさと日常生活ではなかなか気ずか無い身近にいる生物を知ってもらい大事にしてほしいことを目的として作成しました。
風力発電

太陽光パネルと同時に出力500w、3枚翼風力発電機(ウインドシーカ−503)を購入しソーラーパネルとのハイブリッドて効率よい自家発電を目指しました。
DSCF0842-2.jpg

住宅地に設置することを相談して勧められた機種ですが設置してみるとローターの回転がすさまじく振動と風切り音が強すぎて近所迷惑になりました。住宅地での風力発電は出力を欲張らずより小型の静かな機種を選択し発電は期待できないことを体験しました。発想を切り替えてより静かな翼を自作することにしました、ネットで調査をしたところループウイング風力発電の記事がみつかり玩具のループウイング風力発電工作セットも発売されているのでさっそく購入して翼を拡大してアルミ板を切り抜き工作して取り付けました。振動も騒音も解消され台風の強風にも耐えましたけれど発電がごくわずかで電力の利用はループウイング風力発電工作セットで作成した玩具に接続し室内で屋外の風の強さがわかるインテリアとしての利用をしています。この玩具は4年程動きましたがモーターが消耗して動かなくなりましたので現在他の形の風力発電玩具を購入して楽しんでいます。
ループウイング風力発電工作セット.jpg ウインドシーカー改良.JPG


2020年6月25日
 風力発電機(ウインドシーカ−503)の羽が折れました今後のメンテナンスが大変なので運用を中止しました。代わりに自作の小型風力発電機を製作して取り付けました。

ハブダイナモ風力発電機

市販の風力発電機はかなり高価でお手軽にたのしむには自分で作るのがいいと思い2台目の風力発電機を自転車のライトに使われているハブダイナモと翼は再度アルミ板を購入し切り出し作成しました。
翼.jpg

風向追尾用器具には自転車前輪のハブを利用し台座に取り付けました、ポールは足場用の単管パイ
プを利用しハブを差し込みボルトで固定しました。台座は鉄の板を4枚組み合わせてU字形の形にしました。台座とハブダイナモの固定にはねじ切りしてある鉄棒を利用しナットを使い固定しました。翼の取り付けはハブダイナモに穴をあけねじ切りしボルトで固定し先端はボールベアリング入り金具に取り付け鉄棒にナットで固定しました。尾翼は塩化ビニール板を使用し鉄棒にボルトで固定しました。鉄棒の先端には木彫でにわとりを作り固定しました。配線で難しいのは風向きで回転する風力発電機から電線をねじらずに電気をとりだすことでした、試行錯誤のうえハブに大きなワッシャーを取り付け台座には洗濯ばさみを壊しスプリングを取り出し取り付けうまくワッシャーと接触するように調整しました。作成してから5年程運用していますが最近ハブダイナモの性能が悪くなり回らなくなったので分解しボールベアリングを取り出し洗浄したところ微風でも良く回転するようになりました。性能は自転車のライトをつけるぐらいですから電力は交流で6V,2.4Wと少ないですが上記の500W発電機とたいしてちがいはないと実感しています。材料はホームセンターで全て購入できますので気軽に作成してみて下さい。
2台風力発電機.JPG

ハブダイナモ取付.JPGポールとの接続.JPG

玩具のオランダ風車を組み立て付属の交流モーターで羽を回し、自転車ライトを分解してなかのLEDライトを室内に取り付け風で動くインテリアとして電力を利用しています。
玩具の風車.JPG

2012年9月30日
 台風17号が今日上陸しました、久しぶりの強風で今すごい風の音がしています。風車は順調に回転しています。


2013年1月13日
  少し風車の音が強くなってきたので再びハブダイナモを分解し掃除と注油をしました、ついでに全体のペンキを塗り直しました。
2012.1.15自作風力発電気.JPG

 電線のねじれ防止の装置ですが今迄ハブに接着剤で固定していたワッシャーがはがれやすいのでワッシャーにハンダでナットを取り付けプラッツチック製のボルトで塩ビ製台座に固定し台座もボルトとナットでハブに固定しました。
 オランダ風車のledライトを黄色いledに交換しタワーの上部に取り付けました、グリーンのledライトを屋根に取り付けました。
2013年1月20日


2013年3月10日
 風車の風向追尾用器具には自転車前輪のハブを利用していましたが長期の使用で内部が折れ落下事故がおきました幸い塀の一部が破損したのと尾翼及び風見鳥が壊れた程度で済みましたが今後の安全のため安全金具を取り付けました、ハブと尾翼及び風見鳥は取り替えました。
2013.3.11風車.JPG

2013.3.10風力発電安全装置.jpg



2013年5月2日
 ハブダイナモが壊れて発電しなくなったのでネットで購入し付け替えました。約11年の間よくもちました。

2013年12月24日
 ハブダイナモ風車で動かしていた玩具のオランダ風車の羽が回らなくなったのでledライト用配線につなぎDCの風力発電用モーターに変えました微風でもよく回るようになりました。

2016年12月28日
 オランダ風車の羽が強風の時回転が速すぎるのでギアを入れて遅くしてみましたが音がうるさいのでやめてかわりにledライト用の抵抗を配線に使用したところちょうど良い速度になりました。

2014年12月2日
 ハブダイナモ風車に丸いハッポウスチロールを付け見栄えをよくしました。
2014.12.2ハブダイナモ風車.JPG


玩具の風力発電機

 以前ループウイング風力発電工作セットで作成した玩具のモーターが壊れて使用できなくなっていましたが小型モーターを購入して修理しました、もう一台の風車につなぎました少し強風でないと回りません、今迄つないでいた玩具の風車は小さな太陽光パネルで動かすことにしました曇りの日でも回ります。
2013.12.24玩具の風車.JPG


2013年12月27日
 玩具のループウイング風力発電機に黄色のledライトを取り付けました、夜少し風が吹き風車がまわりだしました。
 

2016年12月11日
玩具のループウイング風力発電機の音がうるさいので内蔵のギアを止め直接モーターに羽を取り付けました、付けていた黄色のledライトも止めました。音もしなくなりちょうど良い回転速度で良くなりました。

2014年1月29日
 以前風車で自転車をこぎLEDライトを灯す玩具を購入しましたが動かしていませんでした、なんとか小さな太陽光パネルで動かしたいと思い玩具のループウイング風力発電機に付属していた自動車の小型モーターをはずし風車の横に付けゴムバンドで回す工夫をしました。自転車をこぐ人形の動きが面白いので楽しんでいます。
自転車.JPG


2014年1月31日
 自転車風車の輪ゴムを結んで小さくしていたのですが結び目が引っかかって旨く回らないのでゴムを瞬間接着剤でつけましたところスムーズにまわりだしました。小さな太陽光パネルでは晴れた日には2台の風車が回りますが曇りの日には自転車風車用スイッチを切り小さな風車のみ回しています。


2019年9月17日
 先日の台風でハブダイナモ風車をポールに固定するハブの軸が折れて風車が落下したので軸を交換しました、直径7.8ミリの自転車の軸をM10のボルトの軸とナイロン付きナットでちょうど良く改造できました今度はかなり太いので折れることはないと思い落下用安全金具を外しました。
 先端に付けていた風見鶏をニワトリに交換しました、木製の鳥だと痛むのでハッポースチロールで型取りし鉛で鋳造しました。

2016年3月1日
 自転車風車のモーターが故障したので丸い風力発電用モーターにアルミ板を加工し台座を作り取り付けました。

太陽光パネル発電
チャージジコントローラーはモーニングスター社製30Aを1台、DC-ACインバーターは未来社製500Wを1台、バッテリーはACデルコ社製105Ahを8台で始めました。各機器を太いケーブルでつなぎ風力発電機とハイブリッドでつなぎ24Vシステムで2002年5月に運用を開始しました
DSCF0846-2.jpg DSCF0847-2.jpg

風力発電機は騒音問題で翼を交換してからしばらくつないでいたのですが発電量が少ないのでハイブリッドをやめました。電力は主に水耕栽培と池の交流ポンプに使用していますが曇りの日には電力が足りず交流出力の切り替えスイッチを買い商用交流に切り替えて無停電源のシステムにしました。2011年にG&Yuデュープサイクルバッテリー105Ahに交換しました。このシステムは曇りの日にバッテリーを放電しすぎないよう注意しながら運用することによりバッテリーの消耗を遅らせることにあります。我が家の交流ポンプ(10台)等の合計使用電力は207W/h(2,07A/h)位なのでインバーターへの入力電流は直流24Vを交流100Vに変換するため約9.6A/hとなります。ソーラーパネルの総発電量9.6A/hなので電力が足りない計算になり商用交流を利用しています。バッテリーの容量は現在105Ah×6で630Ahなので65時間の半分約33時間の使用がフル充電で可能となります。このことからさらに省電力をするために今年から水耕栽培や池のポンプを12V直流ポンプに切り替え運用しています。観賞魚のLED照明や太陽熱温水機のポンプは交流で使用して停電しないようにしています。

2013年2月6日
 バッテリーの容量が足りないため夜間の電力が不足するのでデュープサイクルバッテリー用チャージャーを購入し設置しました。これによりバッテリーの深い放電の中止ができるようになりました。昼間に太陽光発電した電力を最大限利用できるようタイマーを使い夜には商用の交流電力を使用することにしました。夜は直流電力のみなので24V、5A出力のチャージャーでも対応でき24時間の運転が可能になりました。

2013年2月14日
 タイマーを使用して夜間に電力を使用しないようにしていたのですがインバーターが電力を使用しないと保護回路が働きタイマーが狂い毎朝再セットしていたので電池で動くタイマーを購入し交換しました。

2014年11月22日
 晴れた日中は交流を使えるのですが曇りの日中に交流を使用しないために手動でDC-ACインバーターのスイッチを切っていたのですがわずらわしいので換気扇用サーモスタットをつなぎ晴れて室温が上がらないと電気製品につながらないようにしました。

2017年3月9日
 夜間充電用バッテリー充電器が故障したので新しく大自工業のpcx3000充電器を購入し設置しました。
 DC-ACインバーターも故障したのでセルスターのパワーインバーターミニHG-350/24Vを購入して設置しました、定格出力280WなのでLEDランプ3個を接続しています。

201911月6日
 DC-ACインバーターを利用すると曇った時にバッテリー電圧の低下による警告音がうるさいので晴れた時のみ利用するため光センサーとリレーを組み合わせて使用することにしました。暗くなると照明が点く光センサーとAC100V動作のリレーとそのソケットを購入してにつなぎそのリレーのb接点でDC-ACインバータつなぎa接点にバッテリー充電器をつなぎ2台同時にOFF/ONができこれにより晴れている時に交流の利用が可能になりました。

2019年11月28日
 太陽光パネルに光が強く当たる時間にDC-ACインバーターを稼動させるため電池式タイマーをセットしました。

2020年9月7日
 7月の長雨で太陽光発電がダウンしました全く充電できなくなりバッテリーの寿命がきました8.4年間使用できました。メインが水耕栽培用のDC12Vの水中ぽんぷ5台用なので今までの24Vシステムをやめて12Vに変更しました幸いチャージコントローラーが12Vに自動で対応できるので新しく小型バッテリを1台購入してポンプにつなげました、また12Vのインバーターを購入してACに変換して同時に使用しています。夜間はACアダプターを使用し光センサーとリレーを使用して昼夜を切り替えています。


2023年2月26日
大型太陽光パネルで12vバッテリーに充電してますが夜間に充電するため充電器をつなげ暗くなると電気が接続する装置で充電できました。






小型水力発電
2012年12月30日
 水力発電の利用は以前から考えていましたが我が家にも常時水の流れがあることを長い間気がつきませんでした。最近テレビで水力発電の放送があり我が家にも導入したいと強く思いました、ネットで小型水力発電器を検索しなんとか導入できそうな発電機を見つけました。水耕栽培で栽培溶液を汲み上げているDC24V小型水中ポンプのホース先端に小型水力発電器を付けました。カタログには出力電圧3.6V、出力電流300mAとなっていましたが12Vの電圧がほしいので昇圧型DCDCコンバーターを購入して試しました、一台はうまくできたのですがもう一台は故障してしまいました。発電機を分解したところ電子部品が故障していましたのではずして試したところ10Vの電圧が得られました。現在発電機2台と小型太陽電池を並列につないでオランダ風車の室内灯とステンドグラス製の白鳥照明にLEDを点灯しています、夜間に照明がつくことによりバッテリーの充電状態が室内で確認できるようになりました。
2012.12.30水力発電.JPG


2013 年1月21日
 小型水力発電気の一台がモーター部位の浸水により壊れましたので玩具のソーラー用モーターに交換しました、6Vしか発電しないので以前に使用していた昇圧型DCDCコンバーターをつなげ12Vにして運用しています。小型水力発電気はモーター部位の止水をしていませんのでゴムパッキングを購入して水漏れを防ぎました。

2013 年9月30日
 小型水力発電機の一台がブラシの摩耗により故障しました、分解してブラシの交換を行いました。ブラシの材料は以前古くなったハードデスクを分解してネオジウム磁石を取り出した残骸から切り出しました、古いブラシを取り除きハサミで加工し取り付けました丈夫そうなのでしばらくもつことを期待しています。

2013 年11月4日
 小型水力発電機に使用していたソーラーモーターのブラシが摩耗して発電しなくなったのでブラシのないモーターを探し購入したのですがコキングがあり使用している水力装置では回りませんでした。玩具の風力発電機用モーターが安く発売されていたので購入し取り付けました、やはり発電機用モーターは発電能力があり強い水流で12V使用している弱い水流でも11Vの起電力がありました、配線を新たにしてオランダ風車の屋根にあるグリーン色のダイオードにつなげました。

2013 年11月20日
 小型水力発電機の修理したもう一台がブラシの受ける部分が摩耗により故障しました、風力発電機用モーターは320円と安いので消耗品と考えて3台購入しブラシが摩耗したら取り替えることにしました。水力発電は24時間動くので約9ヶ月でブラシが消耗します。

2013年12月17日
 水力発電機に使用していた24V直流水中ポンプが2台とも故障しました、約1年と2ヶ月しか持ちませんでした先端に付けていた発電機はガラス温室に移設し12Vの水中モーターで回しています。


2014年4月25日
 ハブダイナモを購入して水車で発電し玩具の風車を24時間回しています。ハブダイナモでAC1.5V発電しAC-DCコンバータで変換するとDC2.6Vになりました小さな玩具の風車を24時間回すことができました。水車はスチロール板を加工して作りました、ハブダイナモのコキングの為少し大きくし又水の重さを利用して回すため水車にたまった水が漏れないようにしました。
2014.4.25水車.JPG



2018年4月21日
 最近高性能な小型発電モーターが発売になり取り替えたところ20vの発電が得られたので蓄電池を購入し充電コントローラーを使い12vの充電システムを構築しました、うまく充電できたので2台水力発電機を追加購入し発電モーター取り替えましたが性能が悪く13vの発電しか得られませんでした、合計4台の水力発電機と手作り風車を新たに作り接続しました、現在13vで充電し10vで循環ポンプが動いています。


2019年2月22日
 最大80V発電出来る小型水力発電機を2台購入しベランダ温室に設置しました。DC12V 4,5A 揚程11m の水中ポンプを購入し稼働させた所16Vの発電が得られたので12Vバッテリーにつなぎました。

2021年12月31日
 屋外-水車発電機 100wを購入して設置しました、Yokgrass 水中ポンプ 吐出量3000L/H 超静 音調整可能 ウォーター ポンプ 3M 高揚力付きを新たに購入して2台の水中ポンプでなんとか回転し、やく5Vの発電が出来ました、DC-DC昇圧コンバータ 昇圧モジュール 3-35V 5V-45Vを買い14Vに昇圧し12Vバツテリーにつなぎました。撤去した既存の水車は池の噴水を改造して取り付けました。


2022年4月1日
 池の噴水を改造して取り付けた水車を外し噴水を再開し、外した水車を再利用し以前撤去した風力発電機のモーターを利用して水力発電を始めました。風力発電機のモーターは大きくトルクがあり水車を改造しお大きくし回転が少ないのでギヤーシステムを作りなんとか1.5Vの発電ができました。DC-DC昇圧コンバータを買い5Vにしてガーデンソーラーライトにつなげました。

2023年2月26日
 風力発電機のモーターを利用した水力発電をやめて水力発電用小型モーターを購入して12v acアダプターで回転させて水の代わりに風力発電機のモーターにつなげ発電を開始しました、5vをdcーdc昇圧コンバーターで24vにしてバッテリーにつなげました、夜間に動くよう暗くなると電気が接続する装置を購入してつなげました。
 新たに手回し発電機を購入して水車につなげ3vの電気と屋外-水車発電機の2vを直流につなげ2v太陽光パネルもつなげ充電電池3本のLEDライトを点灯しました。















タグ:自家発電

科学写真 [科学写真]

科学写真、エコロジー、水耕栽培

野鳥(水辺の鳥、陸の鳥)、鳥、

子猫、アゲハ蝶、鈴虫、メダカ、観賞魚飼育

山岳写真、高山植物 

雑感  



fence.gif

各種光学顕微鏡像
 光学顕微鏡撮影には明視野顕微鏡、暗視野顕微鏡、偏光顕微鏡、微分干渉顕微鏡、位相差顕微鏡、蛍光顕微鏡等の機器を用い、研究目的により使い分けている。この写真は一つの試料を各種顕微鏡を使い撮影しその映像の特徴を作品にしたものである。

kakusyukenbikyouzou-j2.jpg


偏光顕微鏡写真
 各種ビタミン及びハイポ(水道水の塩素除去に使う)を再結晶させ偏光顕微鏡撮影した。
ビタミンB1
<bitamin_b1-j2.jpg

ビタミンB6
vitamin_B6_2-j2.jpg

vitamin_B6-j2.jpg

ビタミンC
bitamin_c-j2.jpg

vitamin_C-j2.jpg

ハイポ
haipo_1-j2.jpg

haipo-2-j2.jpg


再結晶
ビタミンB2
vitamin_B2_2-j2.jpg


鉛樹
enjyu-j2.jpg

enjyu_2-j2.jpg


銀樹
ginjyu-j2.jpg

ペンジュラム
 懐中電灯をひもで吊るし回転させその光の軌跡を撮影した。
penjyuramu-4-j2.jpg

penjyuramu-j2.jpg

penjyuramu-3-j2.jpg