SSブログ

太陽熱温水器、井戸掘り、雨水利用、ビオトープ [水]

科学写真、エコロジー、水耕栽培

野鳥(水辺の鳥、陸の鳥)、鳥、

子猫、アゲハ蝶、鈴虫、メダカ、観賞魚飼育

山岳写真、高山植物 

雑感  


fence.gif

太陽熱温水器
 屋根の上に大きな太陽熱温水器を見かけますが自分で作ってみました。夏には42度位熱くなり水でうすめてシャワーで使用しています。屋根の上に30mのビニールホースを敷き透明な浪板でかこっています。
太陽熱温水器.JPG

ベランダに大型クーラーボックスを設置し水道管をつなぎ止水栓をつなぎます。小型水中ポンプで下の屋根の上のホースに水を送り循環させます。風呂場にホースを配管しシャワーにつなげました。
貯水槽.JPG

水中ポンプはタイマーと換気扇用サーモススタットで管理し昼間の気温が高くなった時に作動させています。

井戸掘り
 2004年に手掘り井戸を欲しくなりネットで情報を探したところ曽我部正美さんが打ち抜き井戸の掘り方をホームページ(http://www3.ocn.ne.jp/~marchan/)で公開していましたのでさっそく庭に井戸を掘りました。深さ6メートル位掘ったら砂利層にあたりそれ以上は掘れませんでした、手押しポンプと浅井戸用電動ポンプを取り付けて完成しました。地下水はしばらく濁っていたのですけれど今は汲み上げる水量を少なくすれば透明な井戸水が池に注がれます。
井戸.JPG

小さな太陽光パネルがセットになっている水中ポンプで滝をつくりました。


2013年2月10日
 滝の上部が割れたのでマグカップみたいな植木鉢に交換しました。
2013.2.10井戸.JPG



2013年7月19日
 水鉢の飾りに水車を作成しました、使用しない折畳み自転車の後輪にあるハブをはずして水車の軸にしました水車はスチロール板を利用しカッターで切り出しました。
2013.7.19水車.JPG

 水車の回転がゆっくりさせるため水車の水をかける位置を上かけから中かけに変更しました。
2013.8.4水車-2.JPG
 





雨水利用
 雨樋の中間にT字型分岐をつけ樋の下をふさぎ貯水タンクに雨水がたまるようにしました。水中ポンプを利用しトイレに水を汲み上げ利用しています。
雨水.JPG


ビオトープ
 庭に穴を堀りビニールを底に敷いて小さな池を2つ作りました。大きな方には直流ポンプを使用し噴水と水浄化用の川に水を循環させています。睡蓮と浮草を植え黒メダカ、よしのぼり、タナゴ、ヌマエビ、二枚貝を購入し近所の池からオタマジャクシ、小魚、ドジョウ、タニシを採集していれています。
小さな池には赤玉土を入れ水性植物を植えました。ハンゲショウ、コウホネ、キショウブ、睡蓮等と黒メダカを飼育しています。
池-1.JPG 川.JPG 池-2.JPG


2012年9月18日
 オタマジャクシが蛙になりました。


2012年11月18日
 秋の小さな池の様子です。
2012.11.18秋のビオトープ.JPG


2013年2月10日
 大きな池の噴水が壊れたので修理しました。
2012.2.10噴水.JPG


2013年5月18日
 小さな池に黄ショウブの花が咲きました、黒メダカも越冬して元気です丈夫な魚ですね。
2013.5.18小さな池.JPG


2013年5月26日
 蛙も無事越冬して少し大きくなりました。
2013.5.26蛙.JPG2013.5.26蛙-2.JPG


2013年6月17日
 花菖蒲とハンゲショウが見頃をむかえました。
2013.6.17花菖蒲.JPG


2013年6月19日
 小さな池のハンゲショウが地下茎で増えたので抜いて鉢に植付け大きい池に移植しました、睡蓮も手前に移動し浮草を浮かべました。
2013.6.19池.JPG


2013年7月11日
 以前風力発電に使用し故障したハブダイナモを分解してみました、内部はさびがでている状態でなんとか高性能にならないか色々試したのですが失敗しましたので内部の部品を全て取り去り水車の軸に再利用することにしました。水車はスチロール板を利用しカッターで切り出しました、水車小屋は組み立て式の南欧風レンガハウスを購入し工作しました。夏にはぴったりの涼しげな景色を見て楽しんでいます。
ハブダイナモ分解.JPG2013.7.11水車.JPG


2013年8月4日
 水車小屋の屋根が雨で膨張し変形したので屋根をスチール板を加工し修理するのと同時に古材を使用し二階建てに改造しました、いくらか見栄えするようになりました。
2013.8.4水車.JPG


2013年8月21日
 水車の回転が不安定で止まったりするので水の重みで回転させるため水をためる部品を取り付けました、スチロール板が白いので少し見栄えが良くなりました。




2013年7月20日
 睡蓮の花が初めて咲きました、木の葉を切り日当りを良くしたことが良かったみたいですこの株は冬でも葉が枯れませんでしたしばらく楽しめそうです。
2013.7.20睡蓮.JPG


2013年7月22日
2013.7.22睡蓮、蛙.JPG


2014年4月25日
 新たにハブダイナモを購入して水車を作り変えました。ハブダイナモでAC1.5V発電しAC-DCコンバータで変換するとDC2.6Vになりました小さな玩具の風車を24時間回すことができました。水車はスチロール板を加工して作りました、ハブダイナモのコキングの為少し大きくし又水の重さを利用して回すため水車にたまった水が漏れないようにしました、水量が必要なため池に水中ポンプを増設しました。
2014.4.25水車.JPG


2015年12月31日
 水車が汚れて回転ムラがあるので掃除とペンキ塗りをしました。水車小屋も傷んできたので修理とペンキを塗りました、きれいになりました。
2015.12.30水車.JPG



2014年5月29日
 睡蓮鉢に移植した姫睡蓮の花が初めて咲きました。
2014.5.29姫睡蓮.JPG


2014年8月9日
 大きな池に小魚を沢山入れようと思い久しぶりに2週間位前から釣りを始めました、タナゴ釣りの仕掛けを購入しエサはグルテン1を使い近所の沼や小川で毎日暑いので夕方2時間程釣りました。沢山のクチボソやコブナが手に入り池がにぎやかになりました。タナゴはなかなか釣れず伊佐沼近くの排水路に昔生息していたといううわさを思い出し以前は釣れなかったけれど
試しにでかけました、やはりクチボソやフナが多くねばってやっとキラキラ光るタナゴを初めて釣ることができました、13匹手に入り水槽で飼うことにしました。

2016年7月8日
 水車の飾りに風車を設置しました、小さな風車小屋に穴をあけ太陽光パネルで動くソーラーカーのモーターを使い埋め込みました、電源はソーラーカーを庭園灯の台座をはずし取り付け庭園灯の柱に設置しました。
2016.7.8水車.JPG2016.7.8太陽光パネル.JPG


2016年9月4日
 水車の飾りの風車が回転しないので新たに太陽光発電キットを買いパネルとモーターを交換しました、前のよりモーターがとても小さく発電能力も高いので曇りでもよく回るようになりました。
2016.9.4セット.JPG2016.9.4パネル.JPG2016.9.4風車.JPG


2017年1月31日
 ハブダイナモを購入して新たにスチロール板を加工して水車を作りました、ハブダイナモのコキングの為少し大きくし又水の重さを利用して回すため水車にたまった水が漏れないようにしました、ハブダイナモはAC1.5V発電するのでAC-DCコンバータをACアダプタを分解し部品を取り出し作りました、小さな玩具のカモメにつないで羽をはばたかせました。水は小さな太陽光発電の水中ポンプと水量が必要なため池に小さなAC水中ポンプを増設しました。小さな太陽光パネルでまわる風車も手作りし設置しました。
2017.1.31ハブダイナモ水車.JPG


2017年2月6日
1月31日に設置した水車の回転が悪い為水が鉢の外に飛び散り水量が減るので回転するところを以前設置した水車と交換しました。カモメを糸で吊るし空中で羽ばたくようにしました。
2017.2.6水車2.JPG


2017年2月6日
 交換した水車の回転が悪いので水量を増やすため古いホースをはずし新しいホースにしたところうまく回りました。
2017.2.13水車.JPG


2017年2月17日
水車で回していた屋内の風車が電力不足で回らなくなったので屋外の水車の上の風車に使用していた太陽光パネルとつなぎ変えしました。屋外の水車の上の風車にはAC-DCコンバーターを水車小屋に格納して水車の電源につなぎました、両方の風車共よく回るようになりました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0